解決済み
現在短大に通っている者です。4月に入学しました。 将来は学芸員か市役所の観光課で働きたいと思っています。 しかし学芸員は4年生大学を出た人でさえ職に就くのが難しいと言われてます。私の通っている短大は卒業後3年間学芸員補として働くと資格がもらえます。 また、市役所で働くには公務員試験を受けることになっていますが、私の場合おそらく中級の試験を受けることになると思います。 そこでいくつか質問をさせてもらいます ①学芸員、観光課のどちらの道に進むとしても、4年生大学に編入した方がいいのでしょうか? ②編入せず、公務員試験に合格し資格を取得した場合、短大卒でも市役所の観光課で働けますか? 公務員試験を受けるとしても、編入するにしても勉強が必要ですので早めにある程度の方向性(?)を決めておきたいので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。
433閲覧
1人がこの質問に共感しました
既に的確な回答がありますが、質問者は公務員採用や学芸員についてほとんど知識がないようですね。質問の回答から少しずれますが補足します ・中級というのは国家公務員ですと「一般職大卒程度」と名を変えて残っていますが、地方公務員で中級一般事務という区分はほとんどなくなりました。 初級=高卒程度か上級=大卒程度の二つに区分するところがほとんどです。また初級区分を廃止して上級=大卒程度だけにする自治体も増えてきました。 ・中級は今や資格職区分となっているところがほとんどです。例としては保育士、栄養士、司書、など ・なのであなたが事務職を受験するとすれば高卒程度=初級職しかありません。年齢制限が高校在学中及び卒業後2-3年以内となっているからです。上級職は受けるだけ無駄です。4年制の国立大、私立の難関大(MARCH以上のレベル)との競争には勝てません ・最後に観光課で働きたいということですが、公務員は原則三年毎に部署を異動します。徴税課ー水道課ー福祉課ー観光課ー環境課-総務課というようにです。ずっと居座ることは出来ないんです。市政すべてに携わってジェネラリストとなることが求められています。 神奈川県逗子市の機構図です http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/ ☆ ・・・・・・・・・ ・学芸員というのは実態は研究職です。したがって大学院修士修了以上は最低条件。さらに試験においては学術誌に掲載された論文等の研究実績を問われます。 全国で年間100人程度の募集で採用も細かく細分化されています。 例えば。 ・西洋美術特に印象派 ・江戸時代の古文書研究 ・日本列島の古墳研究 専門的な研究歴と実績が必要です。資格を取っただけではどこにも就職出来ません ・・・・・・・・ ・公務員になりたいのなら、今年の初級試験も受けてください。合格は難しいと思いますが試験レベルや設問形式になれるためです。そして二年生の試験での合格を目指してください。競争相手が高校生だと舐めたらいけません。地方国立大学に合格出来るレベルでないと初級職への合格は難しいとされています。
①学芸員、観光課のどちらの道に進むとしても、4年生大学に編入した方がいいのでしょうか? 学芸員は大卒どころか大学院卒でも困難でしょう。 中級事務職の採用も人数は少ないでしょう。 ②編入せず、公務員試験に合格し資格を取得した場合、短大卒でも市役所の観光課で働けますか? 公務員試験は資格ではなく、その市の採用試験です。また、運よく観光課に配属されても3~5年で転勤になります。
< 質問に関する求人 >
学芸員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る