教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨日、試用期間内での退職について質問させていただいたものです。 昨日は退職したいと思いつつも他の回答者様の意見を受…

昨日、試用期間内での退職について質問させていただいたものです。 昨日は退職したいと思いつつも他の回答者様の意見を受け 今日は会社のほうに行ってまいりました。ですが今日は、何故か食欲が沸かず朝食も昼食も食べませんでした。 そして気分の抑揚がありトイレで1時間くらい泣いていたり30分くらい楽しい気分になったりと さまざまでした。 自分の考えですが、 退職してどうするの?→しかも自分で選んだ会社だし、自己責任でしょ?→けど本当にやりたい仕事と違うし長く続きそうにないじゃん?→けど自分の本当にやりたい仕事って何よ? など色々なことを思ってるうちに涙が出てくることが多々あります。 更に親や兄弟に迷惑をあまりかけたくないですし相談も母親以外にしたことはありません。 質問内容をまとめさせていただきますと、 ①気分の抑揚が激しいかったり食欲が無かったりと、これはなんなのか? ②社会人の人達はどんなに苦しくてもずっと働いているのか? ③このまま自分に合わないであろう会社を続けるべきか? ④自分の考えは間違っているのか? ⑤働き続けるとして後何年続けたらいいのか? ⑥辞めたとして自分に合う仕事の見つけ方は? 私は自分の都合の良い意見だけを受け止めることはしないので 「甘ったれてんじゃねーよ」 などと言っていただいて構いません。 文章がおかしかったり構成がおかしかったりしますが心情を察していただけると助かります。 ご回答よろしくお願いします。 また頂いたご意見にはちゃんと返信したいと思います。

補足

補足として 質問内容すべてにお答え頂かなくても良いです。 すみません。

続きを読む

102閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①気分の抑揚が激しいかったり食欲が無かったりと、これはなんなのか? 鬱状態ですかね? ②社会人の人達はどんなに苦しくてもずっと働いているのか? 苦しさから逃れる努力は、していると思います。 ③このまま自分に合わないであろう会社を続けるべきか? 「3年は頑張らないといけない」とは思うけど、2週間で辞めたこともあるので一概には言えないです。 ④自分の考えは間違っているのか? おそらく間違っていると思います。 正しければ、こんなに迷わないと思います。 ⑤働き続けるとして後何年続けたらいいのか? 定年までです。(70歳ぐらいかな?) ⑥辞めたとして自分に合う仕事の見つけ方は? やってみなければわからない部分はあります。 しかし「自分に合う仕事」なんて「絶対に」ありませんよ。 自分が合せないとね。

  • 質問者さんの疑問の中に「何で働かなければならないのか?」と言うのが無いですね。 働く事は義務であり、自分の生活のためです。 いくら綺麗事を言っても、働く目的は生活のためです。 なので、難しい事など考えずに続ける事を考えれば良いと思います。 色々と悩みながらも仕事を続ける。 気が付けば5年経っていた、10年経っていた。 多くの人はこんな感じですよ。 本当に会社を辞める時は、辞める以外の選択肢が無くなった時です。 迷っているのならば、続ける事だけを考えるべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる