教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人3年目の高卒サラリーマンです。 現在20歳、今年で21歳になります。 教員になりたいと真剣に考えています。 …

社会人3年目の高卒サラリーマンです。 現在20歳、今年で21歳になります。 教員になりたいと真剣に考えています。 主に家庭の金銭面の事情から高校を卒業後は就職を選びました。 しかし、その道を目指すことを諦めきれず次第に自分の中で大きくなっていき今に至ります。 私が教員として働くことは可能でしょうか。 また、その場合どのような経路を辿ればよいのでしょうか。 社会人として働きはしているものの、未だに金銭的な余裕がある訳ではなく、現実的な事を考えると現在の職を辞する事も出来ません。 かつ現在の仕事は交代制の上に早出や残業も多々ある為、定まった空き時間を確保する事も難しいです。 やむを得ない場合は仕事を辞める覚悟もありますが、極力現在の収入(月20万円前後)が無くなるということは避けたいです。 あれも出来ない、これも出来ない。けれどもやりたいことがある。 相当無茶な事を言っているのは自知しているつもりです。 そして結局自己解決する能力を持たずにこうして質問させていただいていることもです。 繰り返し言うことになりますが、それでも私は諦める事が出来ないのです。 どうかお力添えをお願いします。 長文の上乱文失礼しました。

続きを読む

275閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    "教員"の解釈が人により違いますが、質問者様の言う教員は毎日学校で担任を持って授業を担当する教員を想定していますよね? この辺はある意味大事な部分なんですが、教科担任として週数時間だけ担当している教員もいます。 こういう教員ではなくて正規採用の教員を目指そうとして場合、当然ですが教育教員免許が必要になります。 と言う訳で教員免許をどうやってとるかが重要になって来ます。 ちなみに一応補足ですが・・・ 教員免許が必要な内容としては、教科指導に限り教員免許は必要です。 と言う訳で、校長の場合は教科指導をしていないので別に教員免許がなくても良い訳です。まあ基本は全く教えた事もない人が校長になる事はありませんが・・・。 ただ教科ではない授業はチラホラあります。 代表的な物は「道徳」「総合学習」「外国語活動」「特別活動(部活とか生徒会のこと)」です。 特に小学校にある外国語活動は毎週授業がありますが、教科としては認められていないので教員免許は不要です。 と言う訳で、小学校の外国語指導員になりたいという場合には募集している求人を探して応募して採用されればなれます。 それ以外の内容を指導したい場合には教員免許が必要です。 また教員免許を取ろうとした場合ですが・・・ 1、通信制大学に在籍する 2、夜間学部のある大学に在籍する 3、教員資格認定試験に合格する と言うどれかを選ぶ必要があります。 まず通信制大学ですが、単位を取る必要がある上に、最大1ヶ月程度の教育実習と7日間の介護体験が必要です。 教育実習は5月くらいにあり、採用試験は8月頃、実際の勤務は翌年4月からになる事が多いので、教育実習用に退職しても1年近く勤務できない時間が発生します。 通信制大学の最大の欠点は、実技系科目(高校の工業や農業や水産など)は通信には適さないので、通信制で取る事ができない事です。 逆に実技系科目の免許を取るための方法としては夜間学部があります。 ただ夜間と言う特性から、夜に難しい農業や商船の免許は難しいでしょう。 工業は取れる所が多いと思います。 この高校工業ですが、全教員免許の中で、高校工業だけが教育実習は任意となっています。 また介護体験もありません。 その関係で高校工業の免許に限り仕事を退職せずに取る事が可能です。 それ以外の方法の代表格としては、教員資格認定試験と言う試験を受けて免許を取るという方法があります。 ただこの試験は昔に作られた制度なので、最近は廃止の雰囲気です。 高校などの免許も以前は取れましたが現在は取れなくなってしまい、現在試験で取る事が出来る免許は「幼稚園」「小学校」「特別支援自立活動」の3種類のみです。 (特別支援自立活動は免許が領域別なので、「視覚障害」「聴覚障害」「肢体不自由」「言語障害」に分かれています。それぞれ試験で取る事が出来ます) ただ小学校についても"数年以内の廃止"が決まっているので、もう何年もチャンスはありません。 この試験は1年に1回実施されています。受験して合格すれば教員免許です。 受験資格は幼稚園の場合は保育士資格保持者、小学校の場合は高卒以上かつ20歳以上、特別支援実利活動の場合は高卒以上かつ22歳以上です。 現在高卒で今年21歳と言う事は、教員資格認定試験で取る事が出来るのは今年は小学校のみですね。 受験願書は4月末頃配布が始まります。5月中旬が申込期限です。今年8月に受験して、12月には合否が出て合格の場合には来年1月には免許が取れます。 ただあまりにも制度上は簡単なので大量の人が受験します。 そのせいで合格率は10%未満になってしまっています。 倍率を考えると中々一発合格する事は難しいので注意が必要だと思います。 可能であれば通信制大学などで勉強してもらいつつ、金銭的には大変になると思いますが教育実習前に退職して免許を取った方が良いと思いますよ。 大変ですけど頑張って下さいね。

  • 教員免許自体は通信制大学でも取れないことはないですが、実習に行かないといけないので在職のままは難しいと思います。(教育実習も年齢が上がると引き受けてくれるところがなくなるので30歳ぐらいが限界かもしれません。) ですので、働きながらゼロから教員免許をとり、その上で教員採用試験に臨むのは無理だと思います 加えて、少子化であることから教員の必要数もどんどん減っていまして、教員に慣れても期限付き(1年契約等)でつないでいる人が多くなっている現状です。 このように何重にも厳しい状況ですが、それでもやりたいと思えるのか、というところが一番肝心な点だと思います。 ですけど、やってみて諦めるか、やらずに今の時点で諦めるのか、っていうだけの問題のような気もしないでもないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる