教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無資格未経験でデイケアに採用されました。 この一年間バイトをしてきましたが、 ・仕事が遅い ・動作が遅い ・視野…

無資格未経験でデイケアに採用されました。 この一年間バイトをしてきましたが、 ・仕事が遅い ・動作が遅い ・視野が狭い ・話すのが遅い 等々の理由で一ヶ月でくびになります。 介護も試用期間中にくびになるとしか思えません。 特に、視野が狭く、周りの人の動きを見れなかったり、全体を見てなかったり、1日の流れを考えて時間配分をして動けなかったり、自分の仕事だけで手一杯になってしまう私に介護職ができるとは思えません。 面接までは、やるからには自分にできるよりよいケアを目指そう、そのためにはまず初任者研修を受けよう、図書館で本を借りて勉強をしよう、できることはなんでもしたい…と思っていたのですが、いざ面接を受けると、同じように無資格未経験で入った方が1年経って、いかに周りを見て動けるか、全体に気を配れるか…という話を聞いて、とても無理だと思いました。 きっと一年も雇ってもらえません。それどころか、仕事覚えの遅い私はまた一ヶ月で肩を叩かれるでしょう。 少しでも長く働ける方法はないのでしょうか。 今まで何をするにも不安で、失敗するのが怖くてメモを手放せず、絶対に間違えないようにメモに書いてある内容を読み上げて、先輩に確認をとってから行動して、仕事覚えが遅いと言われました。 レジを出るにも、忘れ物がないか、やり残したことはないか等、何度も確認してからでないと出ないので、一事が万事この調子で、動作が遅いと言われます。 周りを見れないのは直そうとして、きょろきょろ見回していたら、そういうことではないと注意されました。 喋るのは、高校卒業まで敬語を使ったことがなかったので、敬語を使わなければと思うと、間違ってしまわないように、なんというべきか考えて確認してからでないと喋れず、それでも敬語での言い方がわからないと詰まってしまい、動悸がして、緊張して、何も話せなくなるのです。 なにをしてもダメで情けないです。 もう働き口もありません。 1日でも長くデイケアで雇ってもらうにはどうしたらいいのでしょう。 それともやはり諦めるしかないですか?

続きを読む

885閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    おはようございます。 まずは、採用おめでとうございます。 視野が狭いとの事ですが、なぜ視野が狭いのでしょう。それは次の理由が考えられます。 ①自分の仕事が完璧にできない ②仕事の全体的な流れがわかっていない それでは、どうやったら周りが見えるようになるのでしょうか。まずは、「仕事の流れ」を理解してください。今回、あなたはデイケアに採用されました。だとすれば、あなたが働く事業所の流れです。あなたの事業所が、高齢者にどのような事を行っているかと言った方が分かりやすいでしょうか。その中であなたはどの部分の仕事をしているか理解するのです。 その後は自分のやる仕事を完璧にこなせるようにします。自分の仕事が出来るようになれば、周りを見る余裕ができます。その時に自分が出来る事があれば手伝いましょう。これは、仕事の全体の流れがわかっていれば、周りの人が何をしているかわかるようになります。 そして、メモの件ですが、メモをとったのなら、先輩に更に確認する必要はないでしょう。そのメモの通りにやれば良いのです。ミスがあれば、周りがフォローをしてくれます。あまりミスを恐れないようにしましょう。 がんばってくださいね。

  • アタマに良い栄養素を摂取して下さい。 ビタミンB1、B6、ビタミンB9(葉酸)、ビタミンB12、イチョウ葉エキス、ヘム鉄、非ヘム鉄、アントシアニン、大豆レシチン、ドコサヘキサエン酸などなど・・・。 こういった栄養素を摂取しながら「覚える」と次第に「思い出せる」ようになります。 一生懸命「覚える訓練」をして下さい。 毎日摂取して覚える訓練をしていると、1年後には劇的に記憶力が向上しますよ。 睡眠の質も大事ですのでしっかり熟睡出来るように心を配りましょう。 ストレスがたまる場合は「カルシウム」を摂取して下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる