教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

部署によって勤務時間が違うのは普通ですか?営業時間が同じでも、部署によっては早番や遅番があって早く帰れたりするので、毎月…

部署によって勤務時間が違うのは普通ですか?営業時間が同じでも、部署によっては早番や遅番があって早く帰れたりするので、毎月のトータル勤務時間が違います。かといって、給料のベースに差はありません。 旅行業界なら、給料、残業時間、有休消化率など、JTBがH.I.S.などと比べてかなりいいみたいですね。特に、管理職になると、両社の待遇差は更に開くようです。H.I.S.では、なかなか有休も取れませんし、残業で疲れはててしまう割に、給料は低いままです。 やっぱり業界最大手は待遇も違います。就職先を選ぶ際は学生の皆さんよく調べてください。

補足

夏期休暇と年末年始以外はほぼ有休取れず、部長クラスにならないと深夜まで働いても共働きでやっと生活できる程度しかもらえません。労働組合がない会社は社員が守られないのでダメですね。1日10時間以上(残業は除く)も会社に拘束されるのは勘弁してほしいです。

続きを読む

1,959閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働条件の悪い会社は、はやく見切りをつけて、会社に勤めている間に条件の良い会社を見つけて就職内定がとれたら、退職し、新規やりなおしたほうがよいと思います。サービス残業は、いまどき、はやらないです。

  • > 部署によって勤務時間が違うのは普通ですか? はい普通です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JTB(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旅行業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる