解決済み
司法試験は採用試験ではありませんから弁護士等にならなくとも良いと思います。 今は知りませんが、官僚を目指す東大生なんて司法試験と国Ⅰ試験の両方に合格した・・・なんて話はたたありました。もともと戦前の高文試験(高等文官試験・・・官僚になる試験)司法科に合格すれば司法試験は免除だった名残かも知れません。 新司法試験では法科大学院修了が条件で年齢も上がるので今後は稀になるでしょう。
なるほど:1
凄いですね!日本で一番難しい司法試験に合格されたとは。。。 さて、ご質問の件ですが、司法試験は単なる資格試験で、他の回答者の方と同じ意見です。 少し、視点を変えてご説明すると、在学中に教員免許を取り、そのまま学校の先生になるのと、 社会の仕組みを勉強された後、教員になるのと、あなたは、人間的にどちらが成長すると考え ますか? 私も、今、自分の専門分野の講師をしていますが、全く別の角度から物事を見ることが可能で す。つまり、「井の中の蛙、大海を知らず」でいるか、否かの差がこの辺りで付くと考えます。 私の友人でも、司法試験に合格後、一般企業で働いた後、弁護士さんの処へ再就職し、勉強後 独立した人がいます。以前、私も、仕事の関係から「弁護士」さんにお願いする事もありまし たが、初期の頃は、全く利用価値がありませんでした。その後、その友人にお願いする事で、 物事がスムーズに解決することができました。 このように、官僚などでも同様で、世間の荒波にもまれた人が、行政の仕組みを勉強する場合 と、そのまま、行政の仕事をするのとでは、考え方も変わってくると考えます。 ただ、通常の会社に入れば、あなたの自尊心は粉々になる場合もあります。しかし、それを乗 り越えられた時には、あなたは人の痛みがわかる方になれると考えます。 結論としては、「あり」です。一例を書きましたように、世間を知ってから、自分の努力で手 に入れた資格をどのように利用するかを考えてみてはいかがでしょう。 よく、お考えの上、結論を出されることを望みます。 今後のあなたの人生にとり、何が大切なのかを考慮のうえ、ご自身の道を選択してくださいね。 ご健闘を祈ります。
< 質問に関する求人 >
弁護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る