教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

義理の弟から妹のことについて相談を受けましたが何かアドバイスいただければ幸いです スペック 義理の弟32歳 公立…

義理の弟から妹のことについて相談を受けましたが何かアドバイスいただければ幸いです スペック 義理の弟32歳 公立教師 妹27歳 公立教師 (産休中) 2歳の子供あり、7月に第2子誕生予定 父62歳 税理士 母 55歳 銀行パート 現在妹は第1子から合わせて2年半程産休、育休を取っており今後更に最低2年は産休、育休を取る予定とのこと。 私の実家まで車だと1時間程でつくため日帰り毎週1.2回泊まり月2回程帰っているとのこと。 別に帰る分には全然構わないがその時母から食料品をまとめて買ってもらったり、父のガソリンカードで満タンにして帰って来るのが自分の稼ぎが不充分なよう思われているのではないかと思い恥ずかしいし、義父母にたいして申し訳なく感じるとのこと。 しかしそれを妻に言うとそんなの考えすぎだし父母も自分から買ってくれるてるから問題ないといつも言い返されるとのこと。 しかしそう入っても義弟も人並みに稼いでいるのだからどうにか現状を改善したいらしいのですがどうアドバイスを送ったらいいでしょうか

続きを読む

134閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたのご両親は義弟様の稼ぎが不充分だから、妹さんに食料品を持たせたりガソリンを満タンにして帰しているわけではないと思うんです。 まぁ、いわば「できることはしてやりたい」という『親心』でしょう。 妹さんの言葉そのままなんだと思いますよ。 それを止めさせるのは、最悪、妹さんがご両親に対して「○○さん(義弟さん)が稼ぎが少ないと心配されているのか?と感じるみたいだから、もういいよ」と言えば良いのかもしれません。でも、あなたのご両親からすれば面白くないことこのうえないとは思います。自分達がやりたいからしていることを、娘の旦那様が面白く思っていないことを知るのですから。 それなら、いっそのこと、義弟さんに「両親は君の稼ぎが少ないことを案じているわけじゃないことは、私が保証する。でも娘や孫のためになにかをしてあげたい気持ちを受け取ってやってくれないかな?」って伝える方がバランスが取れる気がします。 気になるなら、時々は何か妹さんにお土産を持っていくように伝えるとか、父の日や母の日にプレゼントするとかすれば良いわけですし。 自分が不快だから…と善意を否定するのは、私は大人げないと思います。 現実、うちも同じです。 共働きで世帯収入はかなりあるのに、私の両親は年金暮らしと少しの商売のお金から、何やかんやと持ってきます。孫のためにあれこれ買ってくれたり。 旦那の両親も同じ。さすがに嫁である私に気遣ってか、食料品をどっさりということはありませんが、折に触れてあれこれくださいます。その気持ちを否定しても仕方ないので、受け取っています。

  • 妹と親は、アナタのですよね? それでアナタも気になるのなら親に妹の旦那さんが気にしてるから止める様に伝えたら?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる