教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービス管理責任者について 就労支援施設でサビ責になるには実務経験はあとどれ位いりますか?介護実務経験4年(社会福祉法人…

サービス管理責任者について 就労支援施設でサビ責になるには実務経験はあとどれ位いりますか?介護実務経験4年(社会福祉法人1年4ヶ月 デイ6ヶ月 訪問介護常勤ヘルパー2年)です。今春社会福祉主事と介護福祉士が取れる予定です。事業所から推薦されなければなれないのは承知していま す。詳しい方よろしくお願い致します。P.S.来年ケアマネ挑戦しますが当面は生活相談員業務かと思います。 また就労支援施設で支援員として働きながら後にサビ責とった方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

補足

説明不足ですみません。ヘルパー2級取得後特別養護老人ホーム1年4ヶ月→デイサービス6ヶ月(老人障害者)→社会福祉協議会2年(居宅介護指定事業所 障害者自立支援)です。 気になっている求人が就労支援で、介護福祉士経験5年以上でしたので応募できるかどうか気になリました。よろしくお願い致します。

続きを読む

976閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    実務経験については、社会福祉法人1年4ヶ月というのはどのような業務でしょうか。老人福祉施設での業務は対象になりますが、訪問介護が対象になるかは所轄庁に問い合わせてください。 有資格者の必要な実務経験は5年です。資格については、ヘルパー2級や主事ですが、途中で取得してもそれ以前の年数も含めることができます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス管理責任者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる