教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、パートで育休中です。育休手当の手続きをしてもらったので、いくらかもらえる予定です。

現在、パートで育休中です。育休手当の手続きをしてもらったので、いくらかもらえる予定です。育休が終わったら旦那の扶養に入ろうと思って、その事を上司に伝えたら、 今すぐ扶養に入って、今までもらった育休手当は返してもらわないと みたいな事言われたんですが、 ひどくないですか? 育休手当もらって辞める人もいるのに、、、と思うのですが、パートの分際で贅沢言いすぎなのでしょうか? でも今まで社員よりも出勤していたしそれなりに貢献していただけショックです。 会社に負担がかかるからなのでしょうか?

続きを読む

546閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    みなさんよく勘違いされていますが、育休手当は雇用保険から支給されます。 つまり育休終了後も継続して働きたい人への給付金です。 ですから、育休終了後に退職の予定であれば、育休手当の支給は受けられません。ただ、ご質問者の質問内容が『旦那の扶養に』とありますから、扶養の範囲内で働くということなら問題ありません。 会社としては復帰する意思がないとわかった時点で手当の停止を申請しないと、不正受給の共犯となってしまいます。(まあ摘発されるようなことはほとんどありませんが・・) はっきり言って、ご質問者が何も言わなければ問題になることではありません。育児休業中に体調不良などでそのまま退職される方はいくらでもみえるからです。 要は最初から辞めるつもりなら明らかな『不正受給』になることは覚えておいてください。会社の担当者もその事を言ったのだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる