教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

春から高校生になる者です。 将来薬剤師になろうと思っています。 大学は東北大学の薬学部を目指しています。 そこ…

春から高校生になる者です。 将来薬剤師になろうと思っています。 大学は東北大学の薬学部を目指しています。 そこで、質問なのですが 東北大学は4年制なのですか? 6年制はなのですか?もし、6年制なら、そこから大学院に行く必要はあるのでしょうか?

続きを読む

関連キーワード

86閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    東北大の薬学部は、6年制、4年制 分けないで、一括募集です。 多分2年が終わる頃に別れるのだと思う。 6年がいいのか、4+2がいいのか、入学してから考える時間があるから、今、心配しなくていいんじゃないかな。

  • ① 東北大学薬学部は、大学受験の段階では「6年制学科と4年制学科を分けないで」、『一括募集』する方式です。大学入学後に、「本人の希望」で進路を振り分けます。 「本人の希望」といっても、学生の希望をそのまま聞いていたら、それぞれの学科の定員に収まりませんので、もちろん他の要素 (成績など) が基準になります。 金沢大学薬学類、徳島大学薬学部も、東北大学薬学部と同じ体制をとっています。 ② 薬局薬剤師や病院薬剤師として就職するつもりであれば、大学院に進学する必要はありません。 6年制学科の学生が大学院に行くということは、博士課程 (4年間) に進学するということで、これは経済的も時間的にも負担の大きいことです。 誤解しないで欲しいのですが、薬剤師として働く = 生きていく人が博士号をとることについて「意味がない、必要がない」と言っているわけではありません。 とりあえず、病院や薬局への就職には、博士号は必要はない、という意味です。 現場で働く上でも、「博士号がないとできない業務」というのはありませんから、現場においても必須のもの、というわけではありません。 また、就職活動時において、「博士号をもっているんだ!」ということで病院や薬局から大歓迎されるかというと、そういうこともありません (『薬剤師免許が必要な職種の公務員』として県庁や市役所への就職を狙う場合も同じです) ただ、長期的に見れば、薬剤師免許を持っていることが良い効果をもたらす可能性もあります。 現在でも、大学病院や総合病院の「薬剤部長」が博士号を持っていることは多いです。 (もっとも、これらの人たちは、ほとんど旧4年制時代に大学入学した人たちで、「学部卒」とか「大学院といっても博士前期課程だけを修了 (修士号のみ持っている)」の学歴で病院に就職し、その後に働きながら博士号をとった、という人ですが。学部卒 → 博士前期課程修了 → 博士後期課程修了で博士号を得てから、病院に就職した、という人は稀有でしょう) また博士号をもっていれば、薬剤師として就職してから20年後とか30年後の未来を見据えたとき、大学の『実務教育教員』として採用されやすいと思われます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる