教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はなまるうどんで社員またはバイトで働いてる方に質問です。 私は飲食業界8年目の27歳です。今まではフレンチ、オイスター…

はなまるうどんで社員またはバイトで働いてる方に質問です。 私は飲食業界8年目の27歳です。今まではフレンチ、オイスターバー、チェーン系の居酒屋で働いてきました。チェーンの居酒屋はセントラルキッチンなどはない会社で、割と手作りをしています。アラサーということもあり、今後は労務管理をしっかりとしている企業で働きたいと考えてます。 チェーン居酒屋はまだ休みや給与が高いのですが、繁忙期や新店舗では1ヶ月休みなどもあり、24時間営業ですので生活リズムが不規則です。それでもっと労務管理がしっかりしてる会社を調べたところ、はなまるうどんは飲食の中でもホワイト企業だと言われてます。 実際に社員やバイトではなまるうどんで働いてる、または働いてた方、はなまるうどんは本当に他の飲食企業に比べてホワイト企業なのでしょうか?

続きを読む

4,218閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はなまるうどんでバイトしています。 これはあくまで、私の店舗での話です。 どこの業界でもそうかもしれませんが… はなまるうどんは、正直サービス残業多すぎです。開店準備に入る人は、出勤時間の1時間前くらいから働いてます。もちろん、無給。 出勤時間通りで開店に間に合うならそれでいいのですが、、ほぼ絶対間に合わないので。 退店時間の10分後くらいまでは普通に残業ですし、ひどい人は1時間サービス残業。 その人は、朝の準備が楽になるよう前日にしておくということです。。 あと、不満な点は、拘束時間の割に休憩が多い。 体力のいる仕事だからもあるかもしれませんが、やたら休憩…正社員はいいかもしれませんが、(逆に、正社員はそんなに休憩ないかも)バイトやパートにとってはちょこちょこ休憩入れて欲しくないですね。 お店によりますが、閉店時間が23時とかだと帰宅が日付を越えます。ちなみに22時以降は時給upです。 大体週休1~2日ですが、正社員や副店長クラスは休みの日も事務仕事したりしてます。あと、helpで違う店舗に飛ばされたり、勤務時間の急な変更(忙しさにより)は普通にあります。 このように不満も多々あるのですが… 明るく元気で、楽しい職場です。特に、店長がスタッフとお客様への愛情たっぷりのいい方なので。 なので不満があっても、「お客様第一」と思えば許せて、続けてますね。私の中では、これ以上素敵な職場はないです(*^^*)(笑) 以上、長文になりましたがご参考までに。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

はなまるうどん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる