教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は5月の末から飲食店でアルバイトをしています。 私が一番新人だったんですが、私も仕事を覚えて楽しくやっていました…

私は5月の末から飲食店でアルバイトをしています。 私が一番新人だったんですが、私も仕事を覚えて楽しくやっていました。 しかし、年末のバイトでバイト先の一番偉い人(責任者?店長ではない)の彼女でアルバイトの方の妹が短期バイトに来ました。 そして年末のバイトで私の仕事は厨房の人のおしぼり交換、洗浄と食品を乗せるトレーをスポンジで擦り洗浄機にかけるという仕事でした。 一番新人だったので、まあそういうものか。と思っていました。しかし、短期バイトの彼女の妹はなんと来て初めてでいろんな仕事(メインの調理、長年いてもやらせてもらえない仕事など)をやらせてもらっていました。 今までアルバイトの人は数人来たことはありましたが、洗い物以外やっているのをみたことはありません。 そして、朝ちゃんと打刻を打ったはずなのに帰りは打刻したことになっていませんでした。その日は働いたことになっていたのか不明のままです。 これは差別でしょうか?それとも、私のプライドが高いだけの被害妄想でしょうか? 因みに、その彼女は指名のクレームがきてから辞めました。責任者は異動になり、今はいません。 私はまだアルバイトを続けていて、楽しくやっています。しかし、あの出来事が屈辱的でもっと酷くなったものが夢に出て来ます。

続きを読む

127閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    依怙贔屓とも取れる状態ですね。その責任者の妹さんというのは、お店のことを経験なさってましたか?もしも、その経験があるなら、一概に依怙贔屓とは言えませんね。ただ、何にも経験がなくて一から教えて任せていく状態なら、依怙贔屓と言われても仕方ない可能性はあります。なので、あまりにもそれが酷いなら辞めて正解かもしれません。依怙贔屓は誰がされてもイヤですからね。教えもしてないのに、出来ないと周りに吹聴なんてしてたら、それこそ要注意です。

  • 職権乱用になるのかな でも、経営者の身内が手伝うとかパートバイトで店入る場合は、下っ端仕事させないなんてところも普通にありますよ 私の母の実家が飲食店だったので、私は学生時代母の実家でバイトしてました。ほか従業員やパートさんからしたに私はお店のお嬢ちゃんてきな立ち位置でしたので、洗い物とかはしましたが、力仕事や汚い仕事はしなくていいよと言われてました。まあ、しましたけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる