教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学習塾で補助スタッフをしています。

学習塾で補助スタッフをしています。来ている生徒さんの中には、かなり手のかかる子もいて、他の生徒さんの迷惑になるような事もよくあります。 その件などを経営者の先生に相談したいのですが、勤務時間は生徒さんがいるので無理です。 そこで、何かあったらメールしてくださいと言われていた事もあり、メールで相談したのですが、全く返事がありません。 過去にもメールで他の件を送ったのですが、返事がないか、3日後に返事がくるような状態です。 塾の中の状態は、経営者の先生ももちろん目の当たりにしているので、分かっているはずですが、何も手をつくそうとはしない為、おこがましいとは思いながらも、こちらから、相談をしたのですが、メールをチェックしないのか、見ても後回しにしているのか、不思議なのですが、経営者としてどう思いますか? 教室内は一部のうるさい子の為に、真面目にやっている子に迷惑がかかっています。 経営者の先生はたいして注意しません。 私達のような補助スタッフか対応しているので、それで良しとしているかもしれませんが、あまりに手のかかる子がいて、本来の仕事に支障をきたす状態が続いていて、困っています。 口コミなどで、塾の運営にも関わる気がしますが、そこまで考えてはいないのでしょうか? 経営者として、どうなの?と疑問に感じてしまうのですが、この質問をみてくださった皆さんはどうお感じになりますか? 第三者的な意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

補足

説明が足りませんでした。私達のような補助スタッフに支持されている事は、採点を中心に質問されたら、最低限のヒントのみ教え、事細かに教えてはならない、という事です。態度に問題のある子について、幾度か相談しましたが、『無視してください』とだけ、言われます。答えを教えろ、と大声でしつこくせまり、時には、物を投げるとなると、周りにも迷惑で無視は無理です。状況とそれに対する対処の指示がちぐはぐで困惑です。

続きを読む

226閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私見を申し上げます。 あなたが疑問に思っていらっしゃる経営者、それは「教育者」の姿より「経営者」の姿を優先されているのでしょう。真面目に受講しない生徒も、塾経営には欠かせない財源と考えていらっしゃるのではないでしょうか。 よく荒れた生徒を抱える私学の理事長、理事なども、指導は教師に委ねるというような構図です。 もちろん長い目でみて、真面目な生徒が塾をやめていくようになるまでは、あなたのような補助スタッフさんの力に頼るのでしょう。 あなたが書かれている「本来の仕事」とは何を指しているのでしょう。 手のかかる生徒にも学力をつけさせることをあなたの仕事と経営者は考えて、あなたに賃金を支払っているのではないでしょうか。 不真面目な生徒をやめさせることを解決策としないで、補助スタッフの採用をすることには、一定の理解が得られます。 補足拝見しました。 指示されている「補助スタッフの仕事内容」が、あなたと経営者では違うのかもしれません。 あなたの言われる通り、経営者と相談すべきですね。問題の生徒さんを指導する先生たち全員で話し合われたらどうでしょうか? 学校では、それをしています。 その生徒さんを除外する方向になっていないところが、その塾のすばらしいところです。 しばらくあなたが一人で個別指導するというのもいいのでは~ 人間関係ができると変化が起こる可能性もあります。 もちろん、学校ではないから、塾の範疇にないと経営者やあなたが思われるなら、できませんね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる