教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職をしている方に、入社してきた職員の事で質問です。 介護職しています。70歳の女性がパートで入社してきましたが…

介護職をしている方に、入社してきた職員の事で質問です。 介護職しています。70歳の女性がパートで入社してきましたが、 耳が遠いようで、仕事の説明をしても何度も「え?」と聞き返されます。 ここで、イラっとしたと同時に疑問が沸きました。 疑問その1。歳下でも先輩です。仕事の説明をしているのに「え?」と聞き直しますか? 自分ならせめて、「はい?」とか、「すみませんちょっと聞こえないのですが」 とか聞き返します。 疑問その2。介護職として、耳が遠いと言うのはどうでしょうか?(片耳がほとんど 聞こえないようです) 疑問その3。「利用者様の声は聞こえますか?」→「利用者の声は聞こえます」 ?私は介護職で普段から大き目の声出してますし、そんな小さな声で 仕事の説明してた訳ではないのに、何で?利用者様の声は聞こえるけど、職員の声 は聞こえないのか~?? その直後に、その女性は自分に耳の事をきつく言われたと、他の職員に 訴え、傷ついたとの事で早退されました。 そもそも、70歳で未経験、未資格、おまけに片耳が聞こえない人を雇った 面接官にも疑問が沸きますが、どう思われますか? 自分の言い方もきつかったかも知れません。そこは反省してますが、 正直、小娘じゃないんだから、その位で傷ついて早退とか、なんだかな~? と思いますが、どう思いますか?誰だって、働いていればきつい事言われたり、 辛い事あるのに、その度に仕事放棄して帰られたらたまったもんじゃないし、 他職員に告げ口?じゃないかも知れませんが、帰られた方もテンション下がり まくりです。介護職されている方、このような場合、どう思われますか?

続きを読む

458閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    介護職経験者です。 疑問その1=全く同感です。年下でも先輩。年上でも後輩。後輩なら(特にその職場に入りたての初心者ならなおのこと)先輩からの指導や指示をありがたく受け止め、従うのが当然。言葉づかいもそう。「え?」って何ですか。それ、先輩に対してなら言わずもがな、相手が同僚や後輩だって失礼。「え?」でも許されるのは、私生活において親しい間柄(家族や友人)だけでしょう。職場で使うべき言い方ではない。 その人、「先輩に対して、初心者として失礼」というより、社会人としての常識と良識に欠けているということでしょうね。 疑問その2=「片耳がほとんど聞こえない」は、ご本人の自己申告ですか?それとも、客観的にみて明らかにそうなんですか? 私の経験から言うと、片耳が全く聞こえなくても大丈夫です。本人がそれに慣れていて、もう片方の耳で補い、他者にはほとんどそれがわからない(わかるのは、聞こえない側からすごく小さな声で話しかけられた時ぐらい)ことが多いです。 私の今は亡き父は、若い頃の事故で片耳の聴力を全く欠きましたが、介護よりはるかに危険な鉄鋼業の工場現場職として就職し、事故も起こさず職責を全うし、工場長にまで昇進しました。片耳が聞こえないことを知ったのは、私が大人になってからでした。 疑問その3(なぜ利用者の声は聞こえるのに、他職員の声は聞こえないのか)=職員の声も実は聞こえている可能性が高いですね。 人間は、人の声を「耳で聴いている」のではなく、「頭と心(つまり脳)で聴いている」んですよね。耳は、いわば音声の入り口にすぎません。 だから、あなたの声=めんどくさそうな仕事の説明や自分への注意や批判は聞きたくないから、「え?」「え?」となり、利用者の声はちゃんと聞こえる。これ、不思議ではありません。 何て身勝手なんだ!ですけど、そういう人、世の中に珍しくありません。 疑問その4(勝手に「その4」と名付けちゃいました)=「70歳で未経験、未資格、おまけに片耳が聞こえない人を雇った面接官にも疑問が沸きます」 私も耳はちゃんと聞こえるけど、40歳代半ばで未経験、未資格で介護職に雇っていただき、最初は「一日中叱られる」が毎日続きました。なので、この点では偉そうなことは何も言えないんですが、これ(そんな人を雇ったこと)はしかたがない。あなたのお話だと、足腰が弱くて仕事もできそうにないとか、全然やる気がなかったりすごい態度不良だったりでもないし。歳は関係ない。若くてもダメな人もいますし。面接官の前では、ちゃんと耳は聞こえていたのでは。 疑問その5(勝手に「その5」と名付けちゃいました)=「その女性は自分に耳の事をきつく言われたと、他の職員に訴え、傷ついたとの事で早退されました」 「その1」「その3」みたいな人だから、他者からの批判にはとても傷付き(というより批判は嫌というわがまま)、それを言い訳に早退などというみっともないことが平気でできるんですよ。 対策=あなたは先輩だけど、上司(課長とか主任とか)ではないんですかね?だったら、こんな人に指導や注意は危険。私、このような人に注意したことを「きつい言い方をして傷付けた」と、上司にきつく叱られ、このようなことが原因でその職場を追われることに。あなたにそうなってほしくない。 腹は立つけど、こんな人はほおっておくしかない。上達してほしい、早く一人前になってほしいなどといういわば「親心」は捨て、その人ができない(しない)ことは、あなたを含め、他の皆で埋め合わせるしかない。 仕事ができない、役に立たないと頭を抱え、どうやったら直るか、どうしたら辞めさせることができるかと悩むのは、上司や経営者の仕事。 極力、できるだけ、その人を指導してあげることは回避。上司からの指示等でどうしても指導しなければなかないなら、腹が立つ気持ちを抑え、極力ていねいに優しく教えてあげること。それで言うことをきいてもらえないなら、「私は優しくていねいに教えましたが、覚えてくれません。どうしましょう?」と、あなたが上司に訴えることができますから。 「何で教えてあげないんだ?」と上司から注意されたら、今回の事例を挙げ、「いや、そうしたいのはやまやまなんですけど…」と、逆に上司に訴えればよい。 くれぐれも、「あなた=加害者」というレッテルを貼られないよう、言動に注意。また、「あなた=被害者」を早くわかってもらおうと焦ったりしないこと。 職場や世の中には、こんな人はたくさん。理不尽だけど、しかたがないことかもしれない。 そんな人のせいで、あなたまでやる気をなくしたり、あなたが辞めるはめになったりしないよう、自分は正しいことをやって努力して下さいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる