教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

希望していた現場での仕事を目前に、人事異動で事務職に進んでしまいました。 現場を経験し事務職ならいいのですが、現場知ら…

希望していた現場での仕事を目前に、人事異動で事務職に進んでしまいました。 現場を経験し事務職ならいいのですが、現場知らずに事務職では残りの社会生活厳しいです。40歳、50歳ではじめての現場なんてそれこそ避けたいのですが、今回の人事があったあとですので、逆も当然あって不安でたまりません。順風満帆に経験できてる人や同僚が羨ましいです。誰かにすがらなければ立てないような社会生活はくるしいです。皆さまの異動はどうでしょうか?

続きを読む

285閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は今月71歳になる者です。景気や会社の方針などで職場異動は常に発生します。50代前までは事務職で職場異動も嫌になるほど経験しました。私は事務職の時代に資格を取得することに専念しました。まず2級建築士、施工管理技士(建築、土木、電気、管工事)1級建築士は例の偽装事件などの影響でだんだん難しくなって1度あきらめましたが最近5択問題から4択問題になったことで今年から再度挑戦する予定です。1級施工管理技士の資格を持っていると監理技術者として公共工事、一般の金額の大きい工事などで常駐する必要性から仕事はあります。定年退職後も石油プラント工場の定修工事に必要になって派遣会社から声がかかります。70歳近くになるとさすが現場からは声がかからなくなりますが、特殊な環境の米軍基地内の工事でこの資格が必要になって今でも仕事はあります。順風満杯の人はそんなにいませんよ。ぜひこの施工管理技士を取得されてから将来設計を立て直してみてください。参考になればありがたいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる