解決済み
高校理科(化学と物理)教師について 現中2でこのような職業もいいなぁとおもいました なりたい理由→公務員で少々安定。理科好き。手が届かないほどではない。子供は嫌いだけど小中学生みたいに幼稚ではなく、ある程度自立している人を扱うから、まだいい(自分もまだ子供(笑))。 ・給料は一般人からすると良いかわるいかどっちですか?(手当てはいいらしいですね) ・社会的地位はどうでしょう? ・なる難しさとしてはどうですか? ・道徳をおしえられそうな自信があまりないです...それはどうですか? ・やっぱり大変ですか? ・毎日生徒と実験とかできるんですかね? ・公立と私立だったらどっちのほうが総合的にいいです?
86閲覧
一般の方は8時間労働ですが、教師は残業当たり前でゆうに8時間を超えているイメージ。 部活の顧問、副顧問になろうものならなおさら。 しかも公立であれば、県内高校に配属もあり得る。 通勤時間もバカにならない。 田舎であれば地位は多少いいが、都会であれば低いのでは? 行ける4年生大学、商学にはいり、大手の残業代のでるところに就職、それまで出来た人脈で高収入の男と結婚。専業主婦が楽な人生では?
1.「一般人」という定義は職業上にはありません。同じくらいの理系大卒で一部上場の大企業に就職した人よりは低く、中小企業の方よりは少しはいいかもしれません。手当はよくありません。教職手当があるかわりに、残業手当は一切ありません。クラブ活動で土日出勤しても、弁当代と交通費分くらいの手当しかありません。それ以外の手当は公立なら他の公務員と同じです。 2.社会的地位は教師だから、という格別なものはもはやありません。この知恵袋の高校、中学などのカテゴリーを見ればよくわかるでしょう。昭和の時代ならそれなりにありましたが。但し、ローンを組むとかになると信用はあります。 3.教員免許を取るのは、教職課程のある大学にいき、まじめに勉強し、教育実習をまともにやれば簡単に取れます。しかし、教員採用試験は難関で、たいてい倍率が10倍くらいです。物理や化学は英語や国語と違って選択制なので教員の数も少ないのです。なのでなるのはかなり難しいですね。 4.中学生が道徳を教える自信があるはずはないので心配いりません。中学生はまだ道徳を教わる立場です。しかし、授業だけ教えていればいいのではなく、部活の顧問、生活指導、膨大な事務処理、カウンセリングなども仕事ですから大変です。 5.やっぱり大変です。 6.毎日生徒と実験できません。あなたは今、学校の理科の時間に毎日実験していますか?高校も同じ、学校にもよりますが、基本は実験より講義が圧倒的に多いと思っていましょう。 7.一長一短。私立は転勤がなく公立は転勤がある。私立は身分保障がなく解雇もあれば倒産もある。そのかわり、儲かっている私立なら給料はいい。その代わり、公立にはない進学率その他のノルマがあることもある。
公立校の先生なら公務員だから給料安定・社会的地位あり ただ、教員免許取って、各都道府県の採用試験受ける しかも、専門教師は、毎年募集があるかどうかわからない。誰かが辞めなきゃ枠は空かないから 専門教師だから他の科目はない。道徳やる高校は聞いたことない 私立高だと、普通のサラリーマンと同じ
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る