教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動においては、職務経歴書や履歴書の書き方が重要だ、といいます。 同じ経歴でも書き方により面接に呼んでもらえた…

転職活動においては、職務経歴書や履歴書の書き方が重要だ、といいます。 同じ経歴でも書き方により面接に呼んでもらえたり拒否されたりもする。①書類の書き方と実態は必ずしもイコールではないのに、なぜそこまで重視するのですか? ②はじめはろくでもない書類だったから落とした。次に、同じ人が、内容はまったく同じだが書き方を磨きに磨いて目にとまる書類を後日の募集時に提出した。そういえばこの人まえにも応募したなあ、と認識はしている。 そうした場合、人事は書類選考は通過させるのですか? させたにせよ、させないにせよ、書類の書き方云々に囚われる意味がまったくわからなくなる。

続きを読む

48閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    書き方ではなくて内容に決まってると思うのですが・・・ ただし、目に止まらなければ読んでも貰えないわけなので、目に留まるにはどうすればいいのかというのはあるかと思います。 言えることは、通過した書類が正解、採用になった人の履歴書が正解、なので、答えはないんですよね。それがわかってないとハマると思います。 全国統一基準があるわけではないし、書類の見方講座というのを採用担当者が受講するわけでもないですからね。 ろくでもない書類は通過させるさせない以前の問題ですよね?社会人として常識がない、そういう人は仕事もできやしないし一緒に働く仲間としては不適切。 それだけのことだと思います そういう次元の話ではないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる