教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

北海道在住の20代後半の女です。 仕事のために何か勉強した方がいいかなと思いますが、具体的なものが思い浮かびません…

北海道在住の20代後半の女です。 仕事のために何か勉強した方がいいかなと思いますが、具体的なものが思い浮かびません。 仕事雑誌やウェブサイトなどで調べると、事務や接客など、一つ一つは難しくないけど複数の仕事をこなさないといけない仕事ばかり見かけます。 私はこうしたことが苦手だということが働いているうちにわかりました(なお、接客業に就いた時は家に帰ってから毎日倒れていました)。 幸い今は、機械(パソコンのイメージに近いです)相手に、一つのことをじっくりできる仕事に就いているので、仕事で困ることはあまりありませんが、難しいことを要しない仕事で、給与面で不安があります。将来ここで働き続けていられるかどうかもわかりません。 しかもこのような仕事はなかなかなく、よくうまいタイミングで見つけたと思います。 正直今までの経験からふまえると、事務でも接客業でも「明るくて、よく気がついて、頭の切り替えが早く臨機応変に対応できるような人の方が就職には断然有利なんだな」と思ってしまいます。 これから仕事に就く際、人とは違う技能を持つために、もう少し難しい勉強をする必要があるんじゃないかと思います。 高校の流通科でパソコンの資格を取りましたが、最近なかなか実務で使われることはなかったので(最後にまともに使ったのは4年前の臨時職員で使ったときです)、忘れかけています。 その内容を勉強し直すことはもちろん考えていますが、それだけでは足りない気がします。 私のようなタイプの人で就職できた方、今まで勉強した中でどのような勉強が仕事に役に立ったのか、また、仕事に活かせる資格や勉強があれば、教えていただければ幸いです。

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    採用担当してます。文章拝読致しました。人は皆、役割を持ってこの世に生を受けるのです。そのため個人が持っている才能も人夫々なのです。貴女には貴女にしかない素晴らしい才能があるのです。ただそれに気がついていないだけなのです。 本来ならば中学までにその方向性に気づかせ、高校でその才能を顕在化し、大学や専門学校などでスキルを磨くのが普通なのです。ただ残念ながら戦後の教育は政策によって大きく歪められました。 今更、そのことを嘆いても仕方ありません。貴女がこれからしたほうが良いと思われることは ①読書(人間学・伝記などの良書) ②映画(感動できそうなもの) 人は本を読んでも、映画、テレビを見ても感動すること、印象に残る場面は違います。常に「自分は世の為、人の為に何をするためにこの世に生を受けたのか?」を考えながら上記のことを実行すると、少しづつですが何となく自分の役割が分かってきます。 私自身も40後半ですが、正直20代をテキトーに生きてきた結果、30代はそのリカバリーのため大変悲惨な人生を送ってきました。その時は「なぜ自分だけ?」と常に自分の性格を恨み、世間を恨み過ごしてきました。40直前に転職し、現職で「人間学」と出会ったお陰で、自分のいい加減な過去が意味あるように思えてきました。(二度と味わいたくないですが、、、) 私は採用担当してますが、単に資格や学歴で採用するのではなく、その人の「志」、「ポテンシャル」を見るようにしています。その人の才能が本当に発揮できる場所は必ずあるし、それがマッチした時は最高に輝く人になります。 そのために沢山読書をして人間磨きをすることをお勧めいたします。 ちなみに面接などで「資格」を自慢する人間は100%不採用にしてます。私の中ではそういう人間を「しっかく」者と位置づけています。資格はないよりある方がいいのは勿論ですが、その意味を理解していないためです。 抽象的な文章かもしれませんがご健闘祈念致します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨時職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる