教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障がい者就労支援への転職について 障がい者就労支援について質問させていただきます。 私は今度障がい者就労支援を行…

障がい者就労支援への転職について 障がい者就労支援について質問させていただきます。 私は今度障がい者就労支援を行っている企業に、就労支援及び相談員の面接にいきます。しかし、福祉の仕事は未経験であり、また、調べてはいますが、障がい者就労支援がどのような仕事か把握できていない部分もあります。 そのため、大変お手数ではございますが、もしよろしければ障がい者就労支援がどの様な仕事なのか、また、面接ではどのような質問をされるのか、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

781閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    就労継続B型施設に勤務してます 仕事内容 1.作業の指導・補佐(および時間不足の場合等含め、障害者さんに代わって納期までに完了させる)…私の所は印刷業務と弁当業務 2.メイン作業、内職作業等の受注その他企業さんとのやり取り 3.障害者さんの健康・体調管理 様子が変だな?と思ったら確認する 障害者さんとよく話をした上で、施設利用に当たっての目的・目標などの計画策定・定期的な見直し(ワーカーさんとのやり取りも含みます) 4.A型や一般就労に向けた機会の提供 5.その他一般的な事務・会議・研修など ※私は1.2.がメインです(3.4.は他のスタッフと一緒に行います) また、専門的に勉強した分野・(業務)経験は福祉・介護等とは無関係な分野です 面接について 一般的な面接でした(福祉分野というコトは考慮しておいて下さい) 勤務する上で私自身、大切だと思っていること 自身がうつ病治療中(今は寛解に近い)なのですが、障害者さん1人1人の「障害」の事をよく理解して接する(得意不得意とか体力的に無理とか不用意に注意しない等です) いずれは社会復帰出来るように一般的な就労の場でのルールはキチンと指導する ※決められたルールを守れない(守らない?)、例えば作業時間と休憩時間の区別が出来ない人には何度も何度も丁寧に説明して自発的に行動できるように…といった具合です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

就労支援(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる