教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ただいま高校三年生です 将来ドイツで働きたいと考えています。 日本語を生かした仕事はドイツにあるのでしょうか? …

ただいま高校三年生です 将来ドイツで働きたいと考えています。 日本語を生かした仕事はドイツにあるのでしょうか? またドイツに住んでいる日本人のかたはどのような仕事についているのでしょうか? どんな小さなことでもいいので教えてください

補足

英語よりドイツ語が話せるほうがいいでしょうか?

続きを読む

1,425閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ドイツは詳しくないのですが、レスがつかないようですので参考までに。 ドイツには、日系企業がたくさんあるので、現地採用の求人はあると思われます。 ただし、ドイツ政府が認める職種に限定されます。外国人がドイツ国民の職を奪わないためです。 そして、外国人が働くには就労ビザが必要なので、ビザをサポートしてくれる企業を自分で見つけて採用され、会社から就労ビザを申請して貰わなければなければなりません。 >英語よりドイツ語が話せるほうがいいでしょうか? 現地採用は日本語だけでは仕事になりません。 最低でもビジネスレベルのドイツ語は必須ですし、語学だけではなく職能も要求されるでしょう。 もし日・英・独の3ヶ国語がビジネスレベルで話せて読めて書ければ、就職先を見つけるのはかなり容易になるでしょう。 ただ、ヨーロッパには5ヶ国語くらい自由に操れる人が多いので、それでも太刀打ちするのは難しいんですけれども。 板前や美容師などもビザを取得できる可能性があるようですが、ドイツでの需要は私には分かりません。 職人系の仕事であれば、ドイツ語は日常会話程度できれば何とかなります。その代わり、職人系は一般的に、日本での5~10年以上の経験を証明できなければ、就労ビザが取得できないと思ってください。 通訳・翻訳はドイツの公認資格が必要ですし、日本語教師の仕事は欧米では需要が少ないので難しいでしょう。 ビザの取得については以下のサイトをどうぞ。 http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/travel2.html 将来ドイツで働きたければ、日本の大学を卒業後に、ドイツ系の外資企業か、またはドイツと取引のある日本企業に就職して、駐在員として派遣されるのが最も簡単です。 大学時代に自分でドイツ語を勉強しておいて、ワーキングホリデーで1年くらいドイツに滞在すれば、就職活動で売りになるでしょう。 もしくは、ドイツの大学に留学して卒業し、現地で就労ビザをサポートしてくれる就職先を探すことです。 ドイツの大学は授業料が無料だと聞いていますので、留学費は安くつくでしょう。 もちろん、入学前に大学の授業についていけるくらいのドイツ語の習得は必須です。 がんばってください。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる