教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんな僕でも就職なんてできるんでしょうか… 僕は今の大学一年生の世代です。 去年短大を中退して、今までの約7ヶ月…

こんな僕でも就職なんてできるんでしょうか… 僕は今の大学一年生の世代です。 去年短大を中退して、今までの約7ヶ月間現在進行形のニートです。 今までバイトもろくに続いたことないし、何よ りもしたい職種ってのはありません。 ただただ自分の人生に不安しかなくて親に迷惑かけ続けてる自分がだんだん嫌いになってきました。 なのに、頑張ろうと言う気持ちが芽生えても三日経てばまただるくなります。 ニート生活から抜け出せた方はいますか?もしよろしければ体験談など教えていただけたら幸いです。 あとひとつ言っておきますがネタとかじゃなくて実話です。

続きを読む

94閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    両親が他界すれば嫌でも働かなきゃいけなくなります。自分がそうでしたから。 まぁより厳密に書くと親も高齢に差し掛かった頃に「生活に必要な金は出してやるからお小遣いぐらい自分で働いて稼いでくれないか?」と言われたのがきっかけです。 だから3食上げ膳据え膳の生活以外で最後に脛をかじったのは多分車校のお金ぐらいかな? それが親父のがんを契機にマンションの共益費から始まって、次いで電気と駐車料金、ガスに水道と負担する支払いが増えていき、最終的にはそれ以外にも月に2~3万は母親に渡していました。 でまぁ親父が死んで医療費の負担がなくなった分若干余裕ができたのだけど、今度は母親がピンピンコロリってな具合で… それからはもうこっちも生活がかかるようになったから理想だなんだなんて抜きにしてバイトの掛け持ちで生計を立ててる次第です。 とりあえず運が良かったのは、親父の退職金でマンションのローンが完済されていた事、実質両親の老後の面倒を見なくて済んだ事(などと書いては不謹慎でしょうが(汗))、そして両親共に交遊関係が広かったので、葬儀費用が頂戴いた香典と保険金でほとんど賄えた事ですね。 結論から言えば、それまでの自分も欲望に忠実で結構散財してきた浪費癖の強い人間なので(汗)、そんな自分にできる事は大抵の人にもできると思います。 (加えて言うなら昔は対人恐怖症でしたが、遊ぶ金だけはどうしても欲しかったので(笑)) ただ、自分の場合は1人暮らしを始めた段階で運に恵まれていたというか、ある程度ベースが出来上がってましたからね。 普通の人は恐らく親の老後やローンの支払いなど、ある程度の不安や問題がつきまとうモノかと思います。 かく言う自分も何とかなっているというだけですし。俗に言うワーキングプアというヤツですか? 食事などは栄養バランス度外視で値段が第一、仕事もアルバイトの掛け持ちなので睡眠にも支障をきたしているのが実情ですが… とまぁこちらはこんな感じですが何か参考になりましたでしょうか? とりあえず、必要に迫られていないウチはそれでもいいのかもしれません。しかしそのツケは将来必ず廻って来る事だけは肝に銘じておいた方がいいかもしれませんね。 では長文・乱文にて失礼致します。

  • どうして短大を中退した? そもそも、働く事を先送りにしたいが為の進学だったんじゃないの? そうじゃないと言いたいだろうが、回りはそう見るから! 人生棒に振るか、取り返すか。 君次第なんだよ? メチャクチャ大事な分岐点に立ってるんだぜ? それを自覚しろよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる