教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの品出しのアルバイトに電話で応募したのですが、電話を切る直前に、採用担当の方から「レジに入るというのは可能ではな…

スーパーの品出しのアルバイトに電話で応募したのですが、電話を切る直前に、採用担当の方から「レジに入るというのは可能ではないですよね?」と聞かれました。 なので「出来れば品出しをさせて頂きたいのですが」と言うと、「あーそうですよねー。では、面接の日にお待ちしております。」という感じで言われて終わりました。 これって面接の時にレジは無理ですって言ったら落とされるパターンですか? 自分は結構人見知りなんで、品出しがしたいのですが・・・。

補足

面接の結果、店長に気に入られてその場で即採用されました。品出し中心という事なので嬉しかったのですが…。 実は10日程前に他のスーパーで面接を受けたのですが、一週間以内に合否の連絡をすると言われて、結局一週間以内に来なかったので今回の面接に行きました。しかし先ほど、その最初に受けたスーパーからも採用の連絡がありました。最初に受けたスーパーの方が家から近く時給も良いのですが、どちらを選ぶべきでしょうか…?

続きを読む

6,804閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    一応どんなことが出来る人か?という事を軽く確認 したかったんだろうね。 人員をギリギリのところで間に合わせている所だと 困った時になんでも出来る人を採用したいという事は 有るように思います。

  • こんにちは。 品出しだけがしたいのであれば、はっきりと申し上げたほうが宜しいと思います。 レジの様な仕事は、嫌々すると重大なミスの原因になりますので。 面接で 「品出しが中心の仕事で、レジはしたくないこと」 を伝えましょう。 そのスーパーがもしも受からなくとも、品出しだけ出来るスーパーは必ずと言って良い程あります。 (私の住んでいる周辺のスーパーもそうです。) あなたがお若いのであるなら、無理してマルチで働く必要はないです。 補足を見て。 最初に受かったスーパーに電話して、店長に品出し中心で働けるかどうかを訊いてみてはどうでしょうか。 その上で、 ①レジもやることがあるとの話であれば、最初に受けた方をお断りする。 ②品出し中心であるとのことなら、二番目に受かったほうをお断りする。 二足の草鞋は履けませんから、どちらかを選ぶしかありません。 家から近い、時給が良いことで選ぶよりも、仕事内容で選ぶことをお勧めします。 時給だけで選んでも、仕事内容が合わなければ結局続きません。 (私も経験しました。) ご参考までに。

    続きを読む
  • 某スーパーの社員の者です。 自分のスーパーもそうですが、 基本?今はどこのスーパーも「レジ兼品出し」と考えているスーパーが多いです。 そのため、電話にて確認をしたのだと思います。 場所によってはそこで「はい。できます」と言えば即採用!というスーパーがあるところもあります。 ただ、「できません」と言ったから落とすというわけではありませんので、そこは安心して大丈夫だと思われます。 採用されるといいですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • やはり忙しい時はどちらも出来る人の方が重宝がられるので応募が沢山あれば不採用の可能性が大きいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる