教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Webデザイナーを目指して転職活動をしています。 実務未経験、20代、女です。 中学生の頃からデザイン、HTML…

Webデザイナーを目指して転職活動をしています。 実務未経験、20代、女です。 中学生の頃からデザイン、HTMLとCSSに興味があり、趣味でWebサイトを作品していました。 転職サイトに登録していたら、1社から応募オファーを頂き、すぐにWeb履歴書で応募、面接の連絡を頂き、「実務未経験と伺ったので、ポートフォリオ(紙媒体)を持参してください」と言われました。 無知な私は、クリエイティブ業界の就活にポートフォリオなるものが必要ということを、その時に初めて知り唖然…。 もちろんそんなもの作っていなければ、見せるように作ったWebサイトもなく…「面接して貰えなくなるだろうな…」と覚悟しつつ、でも正直にその事を担当者の方に話しました。 すると、「趣味で作った自身のWebサイトをお持ちだと伺ったので、そちらで構いませんよ。Webサイトの他にも趣味のイラストやデザインもあればお持ちください。」と言ってくださったので、自身のWebサイトをポートフォリオにして、それ以外の趣味の作品に手書きの絵やイラストも入れようかと考えました。 趣味で絵を描いていて、イベント出展や展示会などもしたことがあります。賞などはとってませんが…。 自身のWebサイトもこの絵を載せる用のサイトです。 1.やはりWebデザイナーなので、パソコンで作成したもの以外をポートフォリオに載せるのはやめておいた方がよいでしょうか?? 2.ポートフォリオ紙媒体を作るにあたってのアドバイスなどお願い致します。 また、それを使ってプレゼンなどをするのでしょうか? 3.Webデザイナーの面接、とは一体どのようなことを聞かれるのでしょうか?服装はスーツで行くべきですか? いろいろと聞いてしまい申し訳ございません。 面接までは、2週間あります。 どうかアドバイスよろしくお願い致しますm(_ _)m

続きを読む

807閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1> そんなことはないですよ。 未経験者と了解していながら、 先方はそれらの提示を求めてるのでしょう? 先方が見たいのは、あなたのポテンシャルです。 WEBに限らず一連の作品を見て、 それを判断したいということだと思います。 2> これは、作り方にルール等があるわけではありません。 基本的には自由に作ることになります。 しかし、この作品集の作り自体も審査されてますからね。 大雑把な言い方ですが「キレイ」にまとめましょう。 「人に見てもらう」事への意識・配慮を忘れないで。 (紙に適当にプリントしてファイルに放り込むだけでは 印象はよくありません。 印刷する内容は、その紙面上にどのように配置すれば よりよく見えるか?を考えましょう。 そして、作品集とは複数のページによって構成されるものですから 全体的な統一感なども考えて、見やすくまとめてください) 書類提出から面接まで含めて それらが「自分売り込みのためのプレゼン」ですよ。 あなたの発する言葉や書く文字等も審査されてます。 そう思って挑んでください。 3> 基本的にはスーツが望ましいです。 相手側が「普段着で」と望んだ場合は ジャケットにするなど、ちょっと楽な感じで。 やはり面接には、あまりにラフな格好は避けた方が無難です。 未経験者は、実務で仕事をしてないわけですから 作品が自主制作のものだけになるのは、当たり前のことです。 これはしかたないことなので、気にせずに。 それに、実務で仕事をしていても、 それをクライアントの許可なく持ち出すような事は 基本はできませんので、やはり自主制作の作品はあった方が良いです。 ただ、作品集はちゃんと作って用意しておきましょう。 もし、今回がダメだったとしたら さらに作品集を充実させて行ってください。 この積み重ねは、いろいろな勉強になりますから、 頑張ってくださいね。 むろん、一番大切なのはWEBのスキルですが デザイナーを目指すのであれば、 常に様々なことへの配慮できるよう、気を使ってください。 ひとつのご参考までに。

  • 転職=即戦力採用です。 新卒採用=ポテンシャルや将来性重視です。 転職は、新卒採用よりも、何倍も厳しいのです。 1、webデザイナーだから、 パソコンでポートフォリオ(紙媒体)を作成するのだよ。 2、ポートフォリオ紙媒体は、履歴書の代わりだよ。 これをみれば、あなたがこの会社の戦力になれるかわかるんだよ。 あなたがこの会社に、Webデザイナーとして、やっていけるか 試されているのだよ。 3、何で、Webデザイナーになりたいのですか? この会社のwebデザイナーとして、 あなたは、何ができますか? 服装は、webデザイナーとして、仕事するときの服装です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる