教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場での嫌がらせに悩んでます。 私の職場はスーパーの本社で、職種はDTPです。 社内ならバイヤーや営業、外部なら…

職場での嫌がらせに悩んでます。 私の職場はスーパーの本社で、職種はDTPです。 社内ならバイヤーや営業、外部ならメーカーの方から依頼を受けポスターやチラシやPOP等を作成しています。嫌がらせを受けてるのは、35歳で既婚者の食品バイヤーなのですが、面と向かっては丁寧な口調で話しますが、聞こえよがしに酷い事を言って来ます。 私が作ったポスター等を皆に見せ、大声で「コイツの作るのは、この程度か!」と言いながら馬鹿にして笑ったりするので、別の仕事を頼まれた際に別の人に頼むように促すのですが、何故か私に頼んで来るので困っています。 すれ違いざまに、「デブ!」とか「ブス!」とかいって来ます。しかも頻繁に。 ちなみに、私は一応彼氏いますし、そんなに連発して言われる程のブスでもないとは思うのですが、例えブスだとしても職場でわざわざ言う事でもないのでは…と思ってしまいます。 他にも、昼休みに私の自作弁当を見て、「物凄い食ってるぞ!」と遠くから大声で言って来るのですが、お弁当は雑貨屋で普通に売ってる、ごく普通サイズのお弁当箱。意味が分かりません。 風邪で吐き気がして、何度もお手洗いへ駆け込むと、「食べ過ぎだから、トイレの回数も多いぞ!」と大声で言ってゲラゲラ笑ってました。 今の会社には中途採用で二年目が過ぎた所ですが、二年間、飽きもせず、ずっと言い続けてます。 仕事の依頼をして来る時は、馬鹿丁寧な口調で頼んで来るのですが、馬鹿にしてる割には、頼んで来るので理解に苦しみます。 職場で「デブやブス」は、普通言わない言葉ですし、セクハラにもなると思うので、上司に相談して、嫌がらせする男性の仕事の依頼を断りたいです。 でも、余りに内容が低次元過ぎて、上司に相談して良いものか悩んでます。 いちいち、こんな事を相談するのは、下らないでしょうか? 二年も私に色んな嫌がらせを言い続ける男性は、家庭が上手くいってないのでしょうか? もう、精神的にも限界で、辞めようかとも考えます。 皆様のアドバイスが頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

281閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    その人、ほかの人には、パワハラされないんですか? 逆に、あなたのこと好きとか? 精神的に限界ということなので、 なにもせず転職するか、 会社に相談してみるか。 会社は、会社全体や、あなたよりポジションが上のその人を守ろうと、 あなたの訴えを退けることも考えられます。 信頼できる上司いますか? まずは同僚に相談してみるとか? ひどいパワハラなら、弁理士さんに相談し、 パワハラの証拠集めして慰謝料ぶんどることも可能かもしれませんが、 弁理士費用の方が高くつきそうだから、みんな泣き寝入り… 労働局や、弁護士会の無料電話相談など利用してみてはいかがでしょうか。

  • 全く酷い話ですね。その人のやっていることはセクハラそのもので、同じ男として聞いていて情けないだけでなく許し難き蛮行、女性に対する冒涜もいいとこです。 35歳の男なら普通は仕事もバリバリやり、上司からは期待され、部下からは信頼され、女性からも親しみのもてる頼もしい存在でしかるべきだと思いますが、その人はテンで駄目な輩ですね。少し言い過ぎかもしれませんが、奥さんがいても夫婦仲が良さそうには思えません。 さて、対応ですがやはり勇気を出して上司か人事部に相談すべきだと私は思います。昨今世の中でセクハラ問題が大きく取り沙汰にされる様になりましたので、大方の企業はピリピリしていると思います。部下から相談され何も対策しないことはないでしょう。ご質問者が名誉毀損で訴えたら大問題になりますので、通常は慌てて対応してくれるのではないかと思います。 ただ、上司に相談するにしても人事部に伝えるにしても、「その後」のことが大変になるかもしれません。 その人との仲が概ね悪化するものと覚悟していないといけないと思います。しかし黙っていては先にも進みませんし、泣き寝入りするのは損ですから言うべきことは言ったら良いと思います。その人と一緒に仕事をしたくないことと、今の仕事を続けて行きたいことを主張すべきだと思います。女性からのクレームで配置転換させられた問題のある男性の話もよく耳にします。

    続きを読む
  • 辞めようかと思っているのならば、先ずは上司に相談すべきだと思います。 このバイヤーの一番悪いところは、「この程度か!」と文句を言う割にはどうしたら良いと言う事を言わない事です。言えないのかな? 質問者さんに頼んで来るのは、他のDTPの人には頭が上がらないからでは無いですか? なので、頼みやすいと言うか見下している質問者さんにしか依頼出来ないのだと思います。 辞める気持ちがあるのならば、ガツンと言っても良いと思いますよ。

    続きを読む
  • こういう直接言わない卑怯者は もし上司から注意を受けても あなたのことを言ったのではない、と逃げに 転じる可能性が高いのでご注意ください。 どうせ辞めようと思うぐらいなら、 直接聞いてみても良いかもしれませんね。 「私、何か気に障ることしましたか」と。 そして 「あなたの暴言は3か月分録音しています。 これ以上、同じような言動が続くのであれば すぐに訴えさせていただきますし、 今日以降の嫌がらせに値することは日時も含め すべて記録させていただきます。」 ぐらいのことは言ってもいいかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる