解決済み
今年大学受験の者です。 将来は、国家公務員2種か、地方公務員上級を目指しているのですが、公務員試験のために、最適なのは何学部なのでしょうか? 先生からは、法学部、経済学部、経営学部を進められ、どの学部に出願するか迷ってます。 また、それぞれの学部についての利点も教えていただけると助かります。 この時期にこんなことを聞くバカもんですが、回答よろしくお願いします。m(__)m
4,339閲覧
私は理系ですので、この学部の比較はできませんが 分かる範囲で回答しますね。 まず国家公務員二種、地方上級と言っても職種がさまざまで 学部だけでどこが最適かという比較は難しいです。 さらに地方上級でも、府県、市町村では全く募集の仕方や仕事内容が違います。 (↑確か東京都はちょっと別だったと思いますので、省いてます) 多分大卒事務職をご希望なのだと思いますが、それなら まずは大学に合格し、できるだけ充実した生活をすること。 それには就職に有利かどうかよりも、あなたが一番興味を持って学べる学部はどこか、です。 そして入学後はクラブでもバイトでもしていいと思いますが 学業はおろそかにしない事。 そして大学生活中に、何を得たのか、これから何をしていきたいのかを 4年間かけて考えることです。 (面接の時に聞かれるかもしれませんし) 在学中に公務員試験対策の専門学校に通ってみるのも良いかもしれません。 ところで、私個人が聞いた話では、理系では獣医師(農学部、獣医学部)が 地方上級では有利らしいです。 特に県によっては、と畜場があるでしょう。 BSE関係で、獣医師は以前より必要とされるみたいです。 知り合いの獣医師は引っ張りだこらしいです。 うらやましいですが・・・それだけできる人だからでしょうね。
都内の大学院生です。あけましておめでとうございます。 簡潔にアドバイスさせていただきます。 私自身は理系ですが、先輩(もちろん理系)で国家2種以上に合格して現在公務員の職についている人は知っているだけで軽く10人以上いますよ。公務員試験に関しては学部は全く関係ありません。むしろ出身大学のほうが重要かと思います(学閥の関係で)。 ただ、迷っているならズバリ「法学部」で間違いありません。 理由としては、希望の職業というのは大学在学中にコロコロ変わるのが常識です。「やっぱ、公務員じゃないわ」みたいなことになった場合、一般的に法学部出身だと職業選択の範囲が広がる傾向があります。 また、事務職、技術職、営業職など、いかなる職種に就こうが、法律の知識は付いて回ります。 日常生活においても法律を知っていることは非常に有利なのは想像するに容易いことです。 最後に、受験がんばってね、ネットはほどほどに~。
国家Ⅱ種試験、地方上級試験で最適な学部な何か。 専門科目の出題分野から見れば法学部、経済学部です。 ただ、あなたは高校3年でしょう。 大学の学部は公務員試験に有利だからといった理由で選ぶべきものではありません。 なぜ大学に行きたいか。 何を専攻して学ぶか。 でしょう。 公務員試験に有利だからとの理由で学部を選らぶには感心しません。 医者になりたいとか、弁護士になりたいとかの希望があれば当然学部は決めなければいけません。 公務員試験も国家Ⅰ種なら試験が「法律」「経済」とかに分かれますから学部は重要です。 ただ、国家Ⅱ種試験、地方上級試験程度では学部よりも他に大切なことがあります。 大学4年間をどう過ごしたか、です。 勉強・部活・アルバイト等々、どのような大学生活を送ってきたかです。 それらの経験が国家Ⅱ種試験、地方上級試験の採用者には重要です。 また、合格するためにも不思議と役に立ちます。 学部の有利不利は出題科目数のみです。 公務員試験ですから法律・経済科目が多くなります。 ただ、採用されている人が法学・経済学部の人ばかりかといえばそうでもありません。 商学部・農学部・家政学部などもいました。 あまり気にせずに勉強したい学部を選ぶべきです。 公務員試験の勉強は4年生になってからでも十分です。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る