教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院の医療事務と税理士事務所の税理士補助ならどちらの方が一生はたらけるでしょうか。大学生の女です。 就職先で迷っていま…

病院の医療事務と税理士事務所の税理士補助ならどちらの方が一生はたらけるでしょうか。大学生の女です。 就職先で迷っています。 病院は300人くらいの従業員がいるところです。給料は14万、手当てがついて16万くらいらしいです。ただこの先お給料が上がることがあるのかなぁと不安です。 税理士事務所の補助は20人も従業員がいないところです。入社してから勉強をして、顧客を周り監査業務などをおこなうみたいです。給料は18万くらいだそうです。入ったら勉強が大変そうですがやりがいはありそうだと思っています。 親には規模が大きいところのほうがいいよ。個人事務所は今後どうなるかわからないし。と言われています。 客観的なアドバイスをください!

補足

現在お付き合いしている同い年の彼氏がいます。私の地元の近くにきてくれる予定です。ただ彼は夜勤などしなければ就労には全く問題なく健常者と変わりありませんが、障害を持っております。免許も失効してしまい、偏見などもあり条件や給料の良い会社での就職や転職はなかなか難しそうです。もし彼と結婚することになれば経済的にあまり余裕もなさそうですし、私が安定して稼げる仕事に就きたいです。

続きを読む

1,746閲覧

yut********さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療事務の仕事は、今や大・中堅病院の事務員の大半は契約社員、派遣社員ですよね。 だからあなたが懸念されているように、なかなか昇給は望めないと思います。 であれば、税理士事務所の方が、最初から給料も高そうですし、就職後には仕事をしながら資格の勉強もできそうですから、ぜひ「税理士』の資格を取ったらいいと思います。 資格を持っていれば、他の事務所に転職も可能ですし、日本全国どこでも通用するのですから、給料の良い事務所を探すこともできますものね。 自分ひとりで税務の資格を取るのは難しいですが、仕事で学びながらだったら、一石二鳥でしょう?

    mts********さん

  • 税理士事務所ほんとしんどいですよ。頭痛くなりますよ。それでもがんばれるなら税理士事務所です。 ある程度ベテランになれば、たとえ結婚して出産して辞めたとしても、忙しい時期だけのパートで働くというのもありですし、再就職もしやすいでしょう。 ただ、個人経営なので福利厚生がどうなのかなというところですね。 その点大きな病院はそういうのはしっかりしてますからね。 医療事務もスキルがあれば再就職もそう難しいものでもないと思います。 どっちにしろ主様にスキル(力・実力)があれば一生働くことは可能です。でも大きな病院でおばちゃん事務員って見かけないと思いませんか?

    続きを読む

    ros********さん

  • mtsnow713様も仰っておられますが 税理士事務所に就職されて 出来れば税理士の資格を取られたらいかがでしょうか。 医療事務は 昔の手書きカルテの時代は 資格があった方がいい時代もございましたが 今は殆どレセコンと言って コンピューター化されていますので 医療事務の資格そのものも全く意味がありません。 地方の地域密着型の個人医院でアットホームな医院さんですと 受付が1〜2人で 看板娘(?)的な存在で 長年勤めているというケースもありますが 300人規模の病院になりますと 受付(兼医療事務)の人気も高いですから 若い方をどんどん採用していきますので ある程度の年齢になると 経営者サイドとしては 若い方を採用した方がお給料も安く済みますし 将来的には主様が居にくくなるような気がいたします。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる