教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯医者で働いてる方に質問です。 私は今歯科助手で同じ歯科医院で6年程働いています。今まで何人も辞めてまて新人が入り…を…

歯医者で働いてる方に質問です。 私は今歯科助手で同じ歯科医院で6年程働いています。今まで何人も辞めてまて新人が入り…を繰返してきてその度に教育係を任されてきました。 最初が肝心だと思い、必ず清潔と不潔の話をして、休憩室にあるクローゼットにある物は清潔域なのでグローブを外してから取り出して貰っています。受付をする時も勿論グローブを外して、受付で作業する時はそうしています。院長は何度言ってもグローブをしたまま受付で色々いじりますが…根治して唾液やらが沢山付いてててもお構い無しです(TT)たまに固まってポロポロに、なったアルジネートやキサンタノなどの石膏もアポ帳に落ちています…私達が気を付けていても院長があれでは、私達は素手で何も触れなくなります…本当に嫌気がさします(TT) それにプラスして、去年の夏に入ってきた新人が余りにも気にしないので困っています。未経験で入社してきました。ご飯を食べるテーブルに白衣や色々な物が飛び散って汚いエプロンなどを平気で置きます。前に一度言ったのですがもう忘れている様です。とにかくがさつなのでいちいち言わないと気付いて気を付けてくれません(TT)でも余りに言い過ぎるのもやりすぎなのかな…とか思ってあまり沢山注意やお願いを出来ずに、今は見て苦しい思いを毎日しています。 歯医者で働いてる方はどこまで清潔域と不潔を気を付けていますか?私はもしかして気にしすぎなのかも知れない…と思っています。そう思うと新人にも言いづらくなってしまいました(TT)何処で何に感染するか分からないし、目に見えないから恐ろしいし、患者さんもそれを知ったら嫌な思いするんじゃないかとか、逆に自分がここの患者としてきた時に嫌だと思う事はしない様にしてるんですが。何年か前までは新人に事細かく注意して教育してきました。自分も他のスタッフも気持ち良く働ける環境を作りたいと思ってやっている事が、もしかしたらやりすぎなんじゃないかとか最近不安になって来てしまいました。教育係などを任されていた方などからアドバイス頂ければ嬉しいです。

補足

院長には今で再三お願いをしてきました。子機を渡す時にグローブを外してもらうのは直るまでに1年以上かかりました。受付や休憩室、ありとあらゆる場所にアルコールワッテの容器を置いてあります。でもアポ帳なんてワッテでふけないですし…そういう所を汚いと新人にも気が付いて欲しいのですが…綺麗と汚いの境界線を分かってもらうには根気強く言い続けるしかないですかね…気にしすぎしゃん?って思われないか(TT)

続きを読む

2,575閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    上がルーズだと下もルーズ。 職場は自分に合った節度のルーズさの中で仕事するのが一番。 あまりに我慢ならなければ退職覚悟で医院長に示談して それでダメなら仕事場を変えるべき。 歯科医ならツブシが利くのではないでしょうか? (しかも6年もやってらっしゃるなら尚更。) 「衛生」を気になさるなら、自分の「精神衛生」までが 汚れることになることを認識すべき。 一応、守って欲しい事は「角が立たないように」 工夫して伝えるのが教育係の上手いやり方だと考える。 叱ったり、説教にならないように工夫する。 エプロンをテーブルへ置かないで欲しいのならば 掛ける場所を作って指定する。 貼り紙を作って喚起を促す。 「エプロンは 置いたらダメよ 掛けるのよ」など 筆で書いて俳句風にしたり。 周囲の人に協力をお願いし、 ご飯を食べる際に話題に上げてもらったり。 できていない人には「あれれ~?」と浮く状態を作り (いじめにならない程度に)、 できたら「使ってくれてありがとう!がんばって作ったんだ!」 と感謝を伝える。 医院長に関しては無理です。 最高責任者にタテ付くには、それなりの経歴や チカラが無いと・・・

  • 間違っていないと思います。 それに他のスタッフさんもそれを当たり前にできるようになっているならだれにでもできることが覚えられない人なんだと思います。 医師ができていないからといってそれをスタッフがまねしていいことにはなりませんし。とりあえずその新人さんは不衛生にしたところは責任を持って消毒してもらいましょう。そのうちめんどくさくなってちゃんとやるようになりますよ。 最初が大事そのとおりだと思います。 わたしは指導に失敗して、最初に優しくしてしまったせいで二年以上たっても基本がいまだにできない衛生士ができあがりました・・・。質問者さんも根気よく他のスタッフにも協力してもらって指導してあげてください。

    続きを読む
  • 歯科衛生士です。教育担当をしていました。 医療系の未経験者に清潔不潔を理解させるに はとても労力がいりますよね。 衛生士学校に通学していた私でも実習生 時代は散々清潔不潔の範囲について先輩の 衛生士に怒鳴られたことか(^^;) 私は主さんはやりすぎとは思いません。 むしろ清潔域・不潔域を気にすることは 当たり前だと思います。 ただ、一番上の上司である院長が適当に しているのであれば、なかなか改善は難しい と思います。 院長の行動を改善してほしいのであれば他の方 の回答にもありますが、解雇覚悟、または 対立覚悟で意見を言うことでしょうか。 すんなり「気を付けるよ」「改善しよう」と 思ってくれれば良いですが、私の経験からは なかなか難しいかなと・・。 どのような経路で病気が感染するかわかりませ んが、こちらが極力予防をしていくしかない のかなぁ。こまめにエタノールで出来る所は 消毒するようにする。定期的に肝炎などに感染 していないか検査する・・等々。 新人さんのエプロンに関してはやはり食事を するところなので、ここは差し障りない程度 に我慢強く言い続ける方がよいかな。 嫌味ったらしくいったり、相手がモラハラ と感じるようなキツイ言い方ではなく、 「目に見えないけどエプロンは唾液やら材料 なんかがついていて不潔だから食事をする机 の上にエプロンは乗せないようにしてね」と。 数回いっても覚えの悪い後輩には、 「〇〇さ~ん!エプロンってどうするんだっけ」 という風に相手に問います。 相手にどうだったのか考えさせ思い出させ るようにします。辞書と同じで意味を自分で調 べずに人に意味を聞くとその時は「そうだ」と 思うけど、なかなか頭に入らなくて自分で辞書 をひいて、調べて意味を理解すると頭に残って 覚えやすい。「あ、前確かこうだった」と思い だしやすくなる。それと一緒かなーと。 相手に思い出させてそれでも「??」であれば 「患者さんの唾液や材料がついたエプロンって 清潔かな?不潔かな?どっちだろ?」 と相手に考えさせて、 「不潔」と答えれれば「正解(^^)不潔なもの を置いた机で食事はちょっと気持ち悪いよね! だからエプロンは置かないようにね(^^)」と。 「不潔」「清潔」の言葉がしっくりこなさそう な場合は「汚い」「綺麗」かで判断させても良い と思います。不潔清潔の言葉より普段の生活で は綺麗とか汚いとかの方が身近ですしね。 清潔域不潔域、どこまで厳しくするか。 厳しくなるとグローブをしてても器具の接触は 麦芽鉗子や三叉鉗子を介してでないと掴ませな いこともあります。 ※麦芽鉗子(ばくがかんし)三叉鉗子(さんさ かんし)は大き目のピンセットのようなの。 グローブだって一人の患者につき1セット。 必ず使い捨てで、一度外したグローブは二度と 使わせない。タービンも都度滅菌している・・・ 等々本当に厳しく言えば沢山あります。 でも現実的に個人医院でここまでやっている所 って多くはないです。予算もあるし、主さん とこの院長のように先生の考え方もある。 そういったなかでどれだけやれるかですね。 本当に心底今の環境に嫌悪感を抱くのであれば 最悪退職しても良いと思います。他人が嫌なら 辞めればなんていうのは簡単ですが、お金の こともありますし慣れた環境が良いということ もありますしね。だから私は退職することは 本当に精神的にまいったときで良いと思うし。 あれこれ悩んでしまう、責任ある立場を任され ているからこそそうなってしまうのだと思い ます。根本的な問題や原因(院長)を改善し ない限り難しいとは思いますが、まずは出来そう なことから取り組むだけでも良いと思うのです。 新人さんにまずはエプロンを机におかせない 様にする。 院長がグローブのまま触れてしまう所に消毒用 エタノールを浸した綿花を置いておいて拭ける 様にしてみる(プラスチックにエタノールを つけると割れてくることもあるので注意) 噴霧状に出てくる手指消毒剤を受付に置いておく。 0%ではないけど院長が落とした石膏やセメント 程度なら目を瞑る・・。 事細かく注意することも必要ですが、少しずつ 相手のペースを見ながら指導していきましょう。 主さんも背負い込まずに。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる