教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社について。

派遣会社について。パソナ、アデコ、インテリジェンス、テンプスタッフ、リクルート、マンパワー、パナソニック、スタッフサービス、ランスタッド、ヒューマンリソシア、ヒューマントラスト、ネオキャリア、キャリアリンク、位しか思いつかないのですが、どこがおすすめですか?

11,016閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    派遣じたい、おすすめではありませんが アデコは普通だと思います。テンプもいいですが 長期はやったことなく、その会社での実績が無いせいか 長期の紹介は貰えません。 スタッフサービスは評判悪いです。悪名高きスタッフサービス と言われていますが、私は稼働歴があり ブランクが有っても、スタッフサービスでの就業経験があり 紹介が来ます。とっても事務的です。 営業担当がころころ変わるんですよ。それで派遣先の 信頼を損なう事となり「君は悪くないのだけど 君の会社が信用できないから」と切られたりとか。 ヒューマンリソシアはエントリーしていない仕事の 契約書が届いたり不審。ヒューマンアカデミーで 勉強したので登録したけれど紹介は受けられませんでした。 他は登録していないので分かりかねます。

  • 私の場合、『アデコ』・『テンプ』・『リクルート』・『マンパワー』・『スタッフサービス』・『ヒューマンリソシア』・『毎コミ』・『グローバル』・『NTT西日本ー東海』・『NTT西日本 テルウェル西日本』の大手ばかりですが、登録しています。 私、個人的に、 【御勧めしたい編】 『アデコ』・『テンプ』・『リクルート』・『毎コミ』・『グローバル』・『NTT西日本ー東海』は、感じの良いコーディネーターさん〔他のSTAFFも含め〕でした。 『テンプ』を除き、登録会社じたい、アットホーム的でした。 『テンプ』は、コーディネーターの面談やスキルチェックの時しか話していないので、会社の雰囲気は詳しくないのですが、私のコーディネーターは結構、厳しい方でしたが、言葉の中にも優しさがあったので、納得できる人でした。 『アデコ』・『テンプ』・『毎コミ』・『グローバル』・『NTT西日本ー東海』テンプ』は、派遣登録後、自分がエントリーをした物件の回答を“メール”もしくは“電話”が貰えます。 【ちょっと感じが悪い編】 『マンパワー』・『NTT西日本 テルウェル西日本』です。 『マンパワー』・『NTT西日本 テルウェル西日本』のコーディネーターは、上から目線。 『私の様なクソばばーは、エントリーに来るな!』 ※現時点で私は47歳です のオーラが出ており、目が凄い圧力がありました。 『マンパワー』・『NTT西日本 テルウェル西日本』は、物件の回答は来るものの、毎回、御断りの連絡が入ります。 【御勧め出来ない編】 『スタッフサービス』は、物件にエントリーしても、回答が全然来ない。 一度、断った物件でも、 『考え直して下さい。御願いします。』 と、泣きつかれまさいた。 実は私、心臓の近くの血管にステントが入っており、主治医から「激しい運動」や「重い物」を持たないでと言われました。 調理師免許を持っており、自転車で15分程の老人ホームの給食をして欲しいといわれたのですが、給食の場合、油が入った一斗缶や、何十キロもある米袋を持つ事が多いので、事情を説明をし丁寧に断ったのに、老人ホーム側から、 「重い物はこちらで運ぶから。」 とか、 「月1回から2回、午前中の通院の件ものみ込みます。」 と言われ再三、泣きつかれましたが、自分の身体があって仕事が出来るので、これまた、丁寧に断りました。 企業側から断られたら、派遣会社は遣っていけないのは重々承知していますが、派遣社員の身体も考えて欲しいです。 現場で倒れたら、誰の責任になるのか、よ~く考えて欲しいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタッフサービス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キャリアリンク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる