教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼児教育科2年で春から保育士になる者です。 最近、日に日に迫ってくる就職が不安で仕方ないです。 保育実習も教育実…

幼児教育科2年で春から保育士になる者です。 最近、日に日に迫ってくる就職が不安で仕方ないです。 保育実習も教育実習も全て終えたのですが、実習が本当に嫌で、日誌や指導案を毎日書かなくてはならないし、他の保育者には気を使うため気疲れをするし、何をどうして良いのか分からなくなるし、私のいるまえで私の悪口を言われたりして、辛くて実習中はカレンダーを見ながら早く終わって欲しい事だけを考えていました。 実習中は不器用ながら部分実習もやり、責任実習もやりましたが、どうしてもボーッとしてしまったりする事もあり、ヤル気がないと見られてしまった事もありました。 そんな私ですが、この春から名門のこども園に就職する事になりました。 その園に決めた理由は、家から近からず遠からずで私の望み通りだった事、待遇が良いことなどからです。 実習ですらあんなに嫌だったのに、それが毎日続いて、しかも責任も増える…と考えると本当に憂鬱です。 子どもは大好きだし、子どもと遊んでいる時は本当に楽しいです。 でも現実はそんな楽ではない事を知っているため、尚更不安です。 現役保育士さん、または保育に携わっている方で同じような経験をされた方はいますか? また、何かアドバイスはありますか?

続きを読む

755閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高校の教師をしています。お望みの回答ではないと思いますが、まるでかつて進路指導した生徒を見るようで、心配で放っておけない心境になりました。 私は生徒の進路指導をするときには「好きなものを仕事にするのはリスキーだ」と言うようにしています。 それよりも、個性や特性、技術や能力を生かせる仕事に就き、好きな物はアフターファイブにとっておいた方がいいよ、と。 車が好きな人の多くは、乗るのが・見るのが好き。 作るのが好きな人は、ほとんどいないのです。 大好きな車に触れられる仕事に就いたのに、その車にあなたは乗ることはできません。それに同じ車の、ある一部の部品しか見ることができません。 これって、すごくストレスの溜まる状態ですよね? でも、働くっていうのはそういうことだと思うのです。 私たちも同様ですが、生徒が好き、では上手くいきません。 だって「女子高生が好き」な男性が、高校の教師になったら、ちょっと危ない感じがするでしょう??? それよりも、指導すること、教え育てることに魅力を感じる人でなければ、やっていけないのです。 あなたはどうですか? 子どもが好き、じゃなくて、「保育する」ことに魅力を感じますか? 周りの人(同僚、先輩、保護者、地域)と連携しながら、大勢の子どもを保育するという仕事に就きたいと思っていますか? 私は、そういう覚悟があなたには足りないと思います。 高校の先生が、進路指導するときに、そういうことを教えてあげて欲しかったなぁと思いますし、短大の授業でも、そういうことをきちんと伝えて、覚悟を持って実習に臨ませて欲しかったと思います。 実習というのは、ある意味、無責任です。 学生さんも一定期間だけですし、受け入れ側もその後一緒に働くわけではないから、確執が残っても問題ないですしね。 もちろん、良い保育士を育てよう、という思いがある人もいます。 しかし日常の業務をこなしながら、ボランティアで、縁もゆかりもない女子大生の指導をさせられる、これって思っているより重労働なんですよ。 その上、子ども達はゲストで来る実習生のところに寄って行くでしょう?面白くないところもあるのですよ。 あなたは、そういう事情をどう思いますか? 色々とあったようですが、自分の日常業務をこなしつつも、あなたに熱心に指導してくれたとは思えませんか? 日誌や指導案を書かせる、ということは、同時に指導し点検するということでもあるのです。 そして、それこそが、この後のあなたに待つ現実です。 保育は、子どもと遊ぶことではなく、お膳立てして子どもを「遊ばせる」ことなのです。 「いいな~、子ども達は楽しそうだな~」「それに比べて私は・・・」なんて思ってしまうから、ぼーっとしてしまったのではないかと、推測します。 と、厳しいことを申しましたが、人間、やればなんとかやれちゃうものなんですよ(笑) それに、責任が増えるっていうことは、自由も増える、っていうことなのです。 100%監視下におかれていた実習中と違って、これからは、自分の創意工夫で、やってみたいこともやれます。 子ども達は懐いてくれるし、子どもの成長を肌で感じられて感動したり、達成感を感じたりすることもあると思います。 それをやってみずして、「向いてない、辞める」という方向に向かうのは、もったいないです。 不安感は強いかも知れませんが、今は条件の良い内定もいただいているのですから、とりあえずやってみよう!! 実際に就職すると、やることも多いし、覚えることも多いし、日常業務に追いまくられて、悩んでいる暇なんてないと思いますよ。 そして、自分の担当の子ども達のかわいいこと・・・。 素敵な先輩保育士との出会いがあって、「あんな先生になりたい」なんて思って、一念発起頑張れちゃうかもしれませんし、あなたの愚痴を聞き、励ましてくれる同僚や先輩がいるかも。 嫌になったら辞めればいいんです。 いつか自分の子どもができたら、学んだことや経験したことが役に立つのですから。 そして最後に。 自信満々の新人より、不安感を持って就職してくれる人の方が、私は好感が持てますよ。 その不安感を「謙虚さ」として、周りの人に質問し、相談し、助けてもらい、また多くのことを学び、連携して仕事にあたれば、徐々に上手くいくようになってくると思います。 他人ながら応援しています。 仕事に就いてから、胸の温まるような出来事に出会えますように。

    なるほど:2

  • 保育士です。 私も実習はすっごく嫌いでした。 1日1日が精一杯であと何日で終わる。って常に考えていました。 保育士になってやっぱり大変なことも多いです。 私は人間関係が得意じゃないのでコミュニケーションがとりにくいし 保育に必要な技術も全然できません。 そんなこんなでなんとかやってる状態です。 でも、実習生と就職してからでは立場が違います。 なので実習生とは違うしんどさがあると思いますが実習生よりは楽かなって思います。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる