教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤマハ発動機に就職したいです! こんにちは、ぼくは現在工業高校に通っています。

ヤマハ発動機に就職したいです! こんにちは、ぼくは現在工業高校に通っています。高校を卒業したらヤマハ発動機に就職にしようと考えているんですけど 高卒は、大卒とやる仕事が違ったり、昇給などがどのくらい変わるのでしょうか? また、高卒と大卒で格差みたいなものがあったりするのでしょうか? 社内や部署などどのような雰囲気なのかなど、社内の状況についていろいろ知りたいです。 ヤマハ発動機に勤められている方や、このことについて調べたことのある方、回答よろしくお願いします。

続きを読む

9,204閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ヤマハ発動機の事は直接は知りません。 ただ大手製造業は大体同じようなシステムを採っていると思うので回答します。 1:採用基準 大(院)卒:一流大学院卒の理・工学修士の中でも特に優秀な者。この様に、大卒総合職は非常に採用規準が高いので、工業高校生が普通に行ける大学を出ても就職は非常に困難です。 高卒:工業高校トップクラスなら「指定校求人」があれば就職できる可能性大でしょう。(私の地元の工業高校では「成績が悪くて大企業に就職できなかった奴が大学に行く。」と言います。また、「大企業総合職?到底無理、論外!」です。) 2:高卒と大(院)卒の待遇、仕事内容の違い もちろん、大きくあります。大(院)卒の場合は研究開発部門や情報システム部門のような知的労働職です。半年ほど「現場で修行して来い」と工場に行かせられますが、それが過ぎれば本来の職場に戻ります。 対して、高卒の場合は技能職で主に工場の現場です。ただ、少数ですが開発部門等に回される事もあります。 出世については内部昇格制度があるので試験に合格すれば出世はできます。ただ、工業高校トップクラスと一流大学の大学院トップクラスが同じ土俵で知的能力を競うのですから「学歴」より「地頭」の違いで勝ち上がるのは相当な努力が必要でしょう。 給料については同じ企業の総合職には劣りますが、他の中小企業の大卒よりは高給でしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 親戚がヤマハとホンダ技研だけど 難易度は高くないと言ってたが さらにヤマハよりも難易度が高いホンダ技研は中途採用だよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマハ発動機(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマハ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる