解決済み
公務員と学歴。。。四年制大学入学後、将来公務員をと考えているものです。そこでなのですが、公務員試験のペーパーはとりあえずパスしたとして、その後の採用の際に出身大学名で有利不利になることってあるのでしょうか? 今考えているのは市役所職員(京都市や神戸市などの政令指定都市)です。政令指定都市は市役所の中でも特に難易度は高いとは聞いているのですが… さまざまな大学のパンフの就職状況欄を見るかぎりだと京都市や神戸市、大阪市などの職員に採用されているのは難関大、そして中堅大で多少いるって感じばかりです(関関同立、産近甲龍の一部など)。やはり、公務員でも一般企業のように大学名が採用、不採用に関わってくるものなのでしょうか?それとも、大学名は一切関係なくフェアに選考してもらえるのでしょうか?実情を知りたいです。 また、もし大学名が関わってくるというのならば、最低どの程度の大学は出ていないと厳しいことになりますか?京都市・神戸市などの近畿地区の政令指定都市を考えているので近畿中心での大学名をお願いいたします。
6,910閲覧
国家公務員にしても地方公務員にしても現在こねはありません。 一昔はありましたが、今は仕事が厳しく、能力のない人が入ってやっていけるほど甘くありません。 私は三流私大卒ですが、国家公務員試験に合格しました(23年前)。 民間みたいに大学で合否が決まるなどということを考えていると、もし不合格になった時に自分の大学のせいにしてしまい、その後の人生がつまらないものになってしまいます。 実力のみで合否の判定がされる。 それが公務員試験です。
地方公務員に採用されるには、コネが必要だという 馬鹿な都市伝説があるようですが、 政令市や都道府県には、そのようなものはありません。 あるとすれば、「面接」のときの採点でしょう・・・・。 しかし、そのため、面接は、複数で行うことになっているので、 極端な採点は、除外されます。 さて、大学ですが、何処の大学でも大丈夫です。 大学の講義の内容にはかかわらず、きちんと、旧司法試験合格を 目指してきちんと勉強すれば、「予備校」に行く必要もありません。 しかし、このような事を書いている程度なら、ペーパーすらパスできないと思いますね。
1人が参考になると回答しました
私のまわりでもコネで入ってる人も多いです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q111003306 親戚が公務員を受けて(難関国立大学出身)、筆記、面接も手ごたえ十分でしたが、受かったのは聞いた事ない大学の人、でもその人は議員さんの親戚だとか・・・ もちろん実力で合格の人もいるでしょうが、アンフェアな選考も行われているのも確かです。
< 質問に関する求人 >
市役所職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る