教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

健診センターの一般事務職 志望動機について ※長文失礼します。書類選考を通過し、今度面接を受ける事になりました どう…

健診センターの一般事務職 志望動機について ※長文失礼します。書類選考を通過し、今度面接を受ける事になりました どうしても受かりたいので皆様のお力をお貸しください。今回の仕事内容⇒データ入力/受付/検査補助/健診キットの発送/請求 対象者⇒①パソコンの基礎操作が出来る方(早くて正確なタイピング・Excel関数出来る方尚可)/②人と接するのが好きで気配り出来る方/③工夫しながら仕事を進められる方 メリット⇒①フォロー体制整っている/②事務としてスキルアップ出来る 自分の職歴⇒約9年間医療事務職に従事 主な担当部署⇒外来クラーク(患者様・電話対応がメイン)/新患登録・再診窓口/一般健診の受付/看護師・医師の補助/資料(会議に使用する資料)・議事録・フォーマット作成/データ入力/予約受付/検査結果の発送等幅広く携わりました。 (※MOS検定のWord・Excelの資格あり。ブラインドタッチ可能です。) これらの事から職務経歴書の志望動機には下記のように記載しました。 「事務としてスキルアップ出来る環境である事や事務未経験者でもしっかりとフォロー体制が整っている所に魅力を感じました。私は一般事務職の経験はありませんが、約9年間医療従事者として患者様と接して来ましたので、コミュニケーション取るのは得意です。健診専用のクリニックにいらっしゃるのは利用者様であり、病気を防ぐ為にいらっしゃいますが、根本的な部分では変わりないと思っております。その事から今まで培ってきた接遇力を提供出来ると考えました。又MOSの資格を所持しており、現職ではマニュアル・議事録・資料作成も担当しました。資格はございませんが、ブラインドタッチ可能であり、正確で迅速に入力する事が出来る事から貴クリニックに貢献できると思い志望致しました」 私としては内容をもっと短縮し、濃くしたいのですが、どの様にしたら良いか分かりません。どうぞ宜しくお願い致します。

続きを読む

46,607閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    MOSとブラインドタッチ(という言い方は古くて今ではタッチタイピングです)については、志望動機欄からカットして「生かせる能力」といった欄に移動させればいいと思います。 >約9年間医療従事者として 医療従事者とは、医療行為をする者(医師、看護師など)を普通は指すので、「医療事務従事者」としたほうが正確です。 これらを加味して修正してみると、 「事務としてスキルアップ出来る環境であることや、事務未経験者でもしっかりとフォロー体制が整っている所に魅力を感じました。 私は一般事務職の経験はありませんが、医療事務従事者として約9年間、治療のため来院される患者さんと接してきましたので、コミュニケーションを取るのは得意です。健診専用クリニックでは、病気予防のため来訪される利用者と接することになりますが、根本的な部分では変わりないと思っております。 そのことから、今まで培ってきた接遇力を提供できると考え、志望いたしました」

    6人が参考になると回答しました

  • このような内容で貴方のスキル程度が大体分かりますし伝わりますよ。 あまり長々と書かない方が良いですよ。私はこの内容で把握できました。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる