教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

~料理専門学校についての質問~ ①料理専門学校に入る人の大部分は素人なのでしょうか?

~料理専門学校についての質問~ ①料理専門学校に入る人の大部分は素人なのでしょうか?②少し、もしくはある程度バイトなどで学んでから入った方が高い学費の無駄にならず効率よく上達できると思うのですが、どうおもいますか?また学んでから入ったほうがいいのであればどのくらいの経験をつめばよいとおもいますか?(人によると思いますが目安として) ③料理専門学校は和食専門学校など分野によって分けられているのですか、それとも統一されていて洋食・和食・中華などを広く浅くまなぶのですか? ④高卒後すぐに現場で働くより専門学校にいく利点として、ここで働かないかみたいな脈?ができることだと聞いたのですがそうなのですか?仮にそうだとしても、この時代 COOK+総研 のような求人・転職サイトみたいなのがあるから大して意味ないのでは?と思います。 ⑤逆に、この時代はどのような方も専門学校に通うのが普通になってきているのですか? 以上のことについてお聞きしたいと思います。 現在高二で料理人になりたいと思っているので、まずその上で重要だと僕が思った「専門学校にいくのか現場で働くのか」の選択の決め手となる質問をしました。 答えられる質問だけでもけっこうですので、回答よろしくお願いします。

続きを読む

358閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1.どういう人を玄人というのですかね?調理師を玄人というならみんな素人です 2.料理に興味があって調理師専門学校へ進む人はそれこそ子供のころから台所に立ってます。学校がOKならバイトもしているでしょう。そういう子と比べると差はでるでしょう 4.有名な専門学校は講師も有名シェフ雇ってたりします。 私は調理の仕事は現在はしてないですが、調理師免許は持ってます。現場で働いてとりました。 私個人の意見として辻や服部なら行きたいけど、名もないところだと行きたいとは思わないかな。 現場がわからないから迷うのです。とりあえず現場でバイトしてみて進路決めても遅くないと思います。 お金があるなら専門、ないなら現場ですかね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる