教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

被害妄想を治したいです。 高校1です。 横をすれ違ったり誰が笑ったり、 周囲に人がいたりすると、 すぐいろい…

被害妄想を治したいです。 高校1です。 横をすれ違ったり誰が笑ったり、 周囲に人がいたりすると、 すぐいろいろ考えてしまいます。クラスで誰かが笑うと、 (今自分が笑われた) (髪型おかしいかな?) と思ったり、 すれ違うと、 (今何だこいつって思われたかな) 周囲に人がいると、 (どう思われているのだろうか、 どこか変な場所ないかな(服など)) と考えてしまいます。 他にも、 LINEでタイムラインを 投稿した時、 スタンプを押していない人がいると (あ、その人に嫌われてるのかな) と思ってしまいます。 頼みごとをされた時も、 (断ったらなんか言われる、 嫌われる) と思ってしまって、 嫌でも、断れません…。 話している時、 相手の反応が薄いと (あ、俺なんてどうでもいいのか) 自転車で車道の左側を走っていて 車が自分を避けていくと、 (あ、今邪魔だなこいつと思われた) などなどまだたくさんあります。 そんなこと気にしなくていいと 親に言われましたが、 できませんでした…。 どうしたら治りますか? というか、 これって被害妄想ですか?

続きを読む

190閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    統合失調症の一歩手前かもしれませんね。それはともかく、高校生などそのくらいの年齢の頃は色々、自分が周りにどう見られてるかとか、逆に自分が周りを見る目が過敏になったりするものです。あなたのような人はその年代には沢山いると思いますよ。皆多かれ少なかれそういう思いを抱えてるでしょう。友達や保健室の先生に話してみてください。きっと共感する反応を得られると思いますから。そのような妄想は自然と治まります。ただ年齢的に大学卒業頃までは続くでしょう。二十代半ば頃から徐々に緩んでいき、三十代になると余りそういうことを感じなくなり、ゆったりと過ごすことが出来るようになるでしょう。自分の経験より。

    ID非公開さん

  • スキーマ療法が必要かと思います。スキーマとは絶対的信念、つまり思い込みの事です。簡単に言えば自分の思い込みを完全に信用しない事です。「いやまてよ?あの笑い声は自分のことじゃないかもしれない」と冷静に問いただしてみてください。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる