教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニのアルバイトについて 辞めたいです。

コンビニのアルバイトについて 辞めたいです。コンビニのアルバイトを3か月ほど続けているのですが出勤が土日の連続早朝 で大学の勉強を土日にすることができなくて困っています 毎週レポートやら、5問プログラムを解くやら英語の課題やらいろいろ出るのですが テスト勉強もしなくてはならず、土日のどちらも半日以上体調などのせいでつぶれてしまうのが 苦痛です。 バイト先の雰囲気は悪くはないのですが勉学には励みたいので辞めたいのですが この理由は通るでしょうか??? それと、どのくらい前に言うといいでしょうか?? 1ヶ月ちょっとあとには辞めたいです。 ちなみに、バイトの給料は790円くらいなのでこれも一因です 僕はこの給料と労力がわりにあってないと思うのですがそう思われますか?? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

966閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現役コンビニアルバイトの大学生です。 出勤が土日の連続早朝 →オーナー、あるいは店長にシフトの変更の相談をしてみましたか?完全固定シフト制だったら変更できませんが、コンビニのシフトなら融通が効くと思いますよ。 勉学には励みたいので辞めたい →理由が何だろうと「辞めたい」と言えば通常は辞めさせてくれるでしょう。もしも辞めさせてくれない場合、(最悪の手段で、社会的責任を果たせませんが)バックレてしまうのも1つの手です。 それと、どのくらい前に言うといいでしょうか?? →最初に記入した雇用契約書に、「退職・解雇」の欄があるはずです。そこに記載されていると思いますが、私の店では辞める2週間前までに申告する決まりになっています。 バイトの給料は790円くらい →おそらく地域の最低賃金ではないでしょうか?基本的にコンビニ店員の時給は最低賃金に設定されているところが多いです。駅前や都内などの繁忙店は例外ですが…。 この給料と労力がわりにあってないと思う →それは私も感じていますが、そんなことを思いながらかれこれ約7年間、高校生の頃から勤務しています。ハッキリ言ってコンビニ店員より仕事内容が多い接客業のアルバイトってなかなか無いと思います。ネット上では『底辺のやる仕事』とか書かれていたりしますが、コンビニ店員がマトモにできれば他の接客業のアルバイトも十分こなせるでしょう。私は塾の講師やカフェ店員などのアルバイトも経験しましたが、仕事を覚えるまではコンビニ店員が一番大変でした。 長くなりましたが、続けるにしろ辞めるにしろ質問者さんが良い方向に向かえることを願っています。

  • 勿論、大学生ですから勉強優先です。テストに影響が有るなら、辞めた方が良いでしょう。そして、辞めるタイミングですが、2週間前に辞表を出せばよいでしょう。それで十分です。辞表の書き方は、ネットで検索すれば良いでしょう。退職の理由は、「自己都合により・・・」としておけばよいでしょう。 それから、時給「790円」は安い方です。850円位の処で、自分の都合にもっと合った処を探すと良いでしょう。幾らでもあると思いますよ。

    続きを読む
  • イギリスに留学するので、今月いっぱいでやめさせていただきます! って言って、やめた経験がありますw ウソですけど、すんなりやめられました(笑) 1か月前には言って欲しいと思います。 次の方を募集しないといけませんからねw 大胆なウソの方が、いいと思います。 バカ正直に言っても、快く受け入れてもらえない場合が、嫌ですからね。。。 では、勉強頑張ってください! 学業が本文ですから(^O^)

    続きを読む
  • 1ヶ月前に言った方がいいよ。あと理由は学校の単位がやばいので少し授業多めに出ないといけないとか、勉学に励みたいでいいですよ。給料はそんなものです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる