教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士 転職について

一級建築士 転職について24歳で今年度の一級建築士試験に合格しました。また宅地建物取引主任者も持っています。 現在、地元の不動産会社で約業務と設計の仕事にしています。 昨日、社長から「このままうちにいるより、一級建築士の資格を有効に活用できる会社に行った方がいい。今のままではもったいない」といわれました。 親の会社が不動産会社なのでゆくゆくはそれを継ぐことになると思います。 そのために仕事をしていたのですが私の当初の夢は一級建築士事務所を立ち上げることです。 ですが一級建築士事務所も今後は長い冬の時代に入ると思います。 そのためにも親の不動産会社はそのまま継ぎたいと思っています。(両方の仕事をしていきたい) 不動産業と建築設計業務を両方している、ある程度大きな企業だと「三菱地所ホーム」「三井リハウス」「東急リバブル」などがあると思いますが、私の年齢と持っている資格だけで転職は出来るものでしょうか?? あまり良い大学出身ではないので、転職できるかどうかがわかりません。 (学生時代に就職活動はしておりました) 1、転職先である程度、ブランドネームがある会社。そしてその会社の悪いところ 2、24歳 一級建築士 宅地建物取引主任者 の2つで就職できるかどうか。 3、建築設計と不動産業の両方をしている会社に所属して果たして個人事務所を立ち上げるくらいまでレベルアップできるかどうか。 の3点が知りたいです。 ちなみに私が就職できるかどうかは私自身の人間性を判断されると思いますが、今回はそれを抜きにお願いします。 宜しくお願い致します。

続きを読む

11,579閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    女性です。 私は、今某住宅関係の会社で設計をしています。 あなた同じ様に、一級建築士、宅建の資格を持っています。 転職、大いに結構だと思いますよ。 自分の力を試してみたらいいと思います。。。でも、甘い考えでは何処に行っても勤まらないよ! 同じ資格を持ってる人は、山ほどいるって事をお忘れなく。 その中で、どう自分を磨くか・・どう人と違うことが出来るかだと思います。 まだ、お若いからこれから色々経験されるといいですね。 その内、貴方じゃないと設計は任されないって人が現れたらいいね。

    13人が参考になると回答しました

  • 1、転職先である程度、ブランドネームがある会社。そしてその会社の悪いところ 2、24歳 一級建築士 宅地建物取引主任者 の2つで就職できるかどうか。 就職は可能でしょう。でも、下積みからです。 資格だけでは使い物になりません。 3、建築設計と不動産業の両方をしている会社に所属して果たして個人事務所を立ち上げるくらいまでレベルアップできるかどうか。 努力次第です。その世界に入ってどのような方法があるかジックリ見てみることです。 独立するためにどのように看板を作るかです。客がいなければ商売は成り立ちません。 一級建築士 宅地建物取引主任者と書いただけの看板で客が来ると思っていますか? 地道に経験を積むことです。

    続きを読む
  • >24歳で今年度の一級建築士試験に合格しました。また宅地建物取引主任者も持っています。 ある程度のブランドネームがある会社は、そういう資格を持っている人は、履いて捨てるほどいます。 資格を持っていて当たり前の世界です。要は実力です。実績です。 地元の不動産屋さんなら、そういう資格で旗振っても就職は可能でしょうけど。 要は、資格は武器になりません。標準装備品です。やっぱり人柄、性格、実力です。 個人の設計事務所を立ち上げるには、スポンサー(仕事の依頼主)が必要です。 どこかの設計事務所で修行し、得意先を味方につけ、会社を辞めて事務所を立ち上げるしかないでしょう。 親の不動産屋を継ぐならば、親元で資格を生かしながら、修行したほうが良いのではないでしょうか。 波乱万丈の世間の波にもまれる覚悟が無いのならば。 答えになっていなくてごめんなさい。 質問を読んで、感じたことを書きました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる