教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今高校三年生で外国語系の専門学校に行くか公務員の専門学校に行くか悩んでいます。 私は英語が好きでその専門学校だとホテル…

今高校三年生で外国語系の専門学校に行くか公務員の専門学校に行くか悩んでいます。 私は英語が好きでその専門学校だとホテルや空港に就職している人が多いようです。専門卒でホテルに就職して家族を養っていけるのかよくわかりません。もちろん努力はするつもりです! 公務員の方は2年間で就職が決まらず他の専門学校に通い直すという先輩もいます。そのことを考えると少し怖いです(T_T) (今年、地元消防の一次試験は通りました) 将来的に家族を持つ上でどちらのほうがいいと思うか意見を聞かせて下さい。 また、ホテルの専門卒の仕事について知っていることがあれば教えて頂きたいです!

続きを読む

90閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分は理系の専門学校を卒業した者ですが専門学校の就職、内定について少し分かるのでお話ししますね。 まず、専門学校が内定率が良いのは学校求人があるからです。 自分の学校も食品、化粧品、製薬会社、化学系の企業から品質管理や研究員などの求人が来てたので大抵の人はそこに入れますし自分が付きたかった仕事がきるってことですね。 普通なら専門卒で品質管理や研究職なんてよっぽど優秀じゃないとなるのは無理ですけどね。 専門学校が大学よりも就職率が高い理由が主にコレです。 それは文系の専門学校でも同じです。ほとんどの人は学校に来る学校求人で内定を決めるでしょう。 ただ、それでも1つ気になるのが質問主さんは何故初めから進学先に専門学校を選んでいるかと言う事です。 専門学校は大抵2年制なので、卒業まであっと言う間です。一年次はゆっくり(12月ごろから就活は始まりますけど)できましたが2年に上がるとすぐに就活です。 自分の行ってた専門学校はメチャメチャ厳しかったです。(勉強面も就活面も) その理由は就活で大学生に勝つためには学校側も就職指導は厳しくしていました。 自分は専門学校しか進学を考えてなかったです、その理由は専門学校は入試が無くて入れるからです。(これが理由で専門学校を選ぶ人は多いです) だから、もし質問主さんが入試が嫌だから専門学校をって考えてるなら専門学校に行くのはお勧めできないです。専門学校によっては本当にユルユルなところもあるのでそこに入ると周りに流される人も多いので(汗) そこの学校からホテルの仕事に就くとおりますが、短大や大学からでもその仕事に就くことが出来るのに、なぜその専門学校からその仕事に就きたいのか一度考えてください。 大卒の方が絶対に潰しは聞きますし、もしホテルの仕事や嫌になった際に転職も決まりやすいと思います。 ホテル勤めの知人に聞きましたが、ホテルだとたまに16時間勤務や24時間勤務などもあるそうです。 あと、残業代は毎月固定だとか(何時間残業しても残業代は同じなど) 公務員の専門学校に通ってた友人からは、授業は試験の過去問を渡されそれを解くって感じだったそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる