教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀行で、経理関連の転職で役立つ資格を教えて下さい。

銀行で、経理関連の転職で役立つ資格を教えて下さい。10月からとある地銀にて紹介予定派遣(派遣期間終了後の来年3月には契約社員)で働いてます。 やはり、収入の面で今回の転職に納得いっていません。でも何かの縁もあってなかなか銀行で働ける機会もないと思うのでなるべく長く働きたいなと思うのですが、やはり自分には経理関連の仕事の方があってる気がします。 ですので、銀行で役立ち尚且つ経理職への転職(正社員希望)に役立つ資格を教えて下さい。 因みに考えているのは、以下の資格です。 FP1級 ・勉強は3級からしますが、会計事務所での経験や企業での経理事務の経験があるので、通算実務経験が5年以上で受験資格があります。 日商簿記1級 ・2級までは取得済みで、今度受験すると4回目のチャレンジになります。 中小企業診断士 ・会計士や税理士よりは受験勉強の予算が出せる範囲なので。 証券外務員二種、一種 ・必須とは聞きますがテキストを見る限り興味が持てません。 情報処理技術者試験 ITパスポート~ ・現在勤務しているのが営業店ではなく、本部での業務で集計が主な業務なのでパソコンは必須だと思ったので。 あまり学力はありませんが、税務関連や給与の処理、パソコンでの資料作成は好きです。 上記にないものでも構いません。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,016閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元地銀の行員で、前職は東証一部上場の不動産会社に約8年半勤めていました。今は地元へ帰り、従業員数1,500名程の物流企業で経理職をしています。勤めて6年目です。 私も若い時に日商簿記2級は取得しました。私は運良く今の会社へ中途入社で入り経理職をしていますが、経理関係は経理=簿記等の「検定」くらいで、後は実務経験の有無や長さですよね。 「検定試験」は、自己能力の証明にはなりますが、その資格を持っていないと経理業務が出来ないということはないので、簿記なら日商簿記2級でよいのではないかなと思います。 他の取得を考えている資格を見ますと、証券外務員以外は、「この資格が無いと○○の業務が出来ない」というものではないので、資格取得後、本当に役に立つのかなと思ってしまうものばかりです(正直言ってすみません) 私が今勤めている会社では物流企業ということで、事務系(経理部門と勤労部門)の正社員は、日商簿記2級以上+国家資格:運行管理者(貨物)+国家資格:第一種衛生管理者の3つは取得必須です。 運行管理者(貨物)・・・近年合格率が低くなり14%台で、車輌台数によって一定数の有資格者の設置が貨物自動車運送事業法という法律で定められています。 第一種衛生管理者・・・こちらも常時50名以上が勤める職場で勤務者数によって一定数の有資格者の設置が労働安全衛生法で定められています。 この2つの国家資格は入社後に実務経験を積んで取得したのですが、いわゆる「独占業務がある国家資格」「必置義務のある国家資格」を取得することが肝要ということです。 男性、女性問わず、私の勤める会社では大学新卒者は1年後には取得させられて、事務系正社員は100%取得義務付けとなっています。 1級FP技能士も、中小企業診断士も、情報処理技術者も国家資格ですが、「名称独占資格(名称だけ国家資格)」のものですので、コンサルやシステムエンジニア等も経理職と同じく、実務経験重視でしょう。新卒者は当然実務経験などありませんので、資格があったほうが有利なのは間違いありません。 そこで、私は日商簿記2級取得のあとは、金銭的なこともあり(稼ぎたい)、宅地建物取引主任者(宅建)を取得して不動産会社へ行きました。売買担当の営業マンです。また、勤務しながら管理業務主任者(マンション管理の国家資格)も取りました。宅建も管理業務主任者も「その資格が無いと業務が出来ない」という国家資格です。 そして、簿記関連では、日商簿記2級の取得から4年後、たまには簿記知識も見直そうと思い、建設業経理士2級を取得しました。こちらは検定試験ですが、今は国土交通省登録経理試験2級建設業経理士となっています(昔の取得者も同じ扱い) この簿記資格は、2級以上の有資格者は、公共工事入札の際の経営審査事項の加点対象資格となっています。対象資格は公認会計士、税理士、1・2級建設業経理士です。ようは、検定試験ですが有資格者は一定の評価があるということです。確か建設業法施行規則で規定されています。 ですので、私は、どうせ時間を使って資格を取得するのであれば「有資格者でないと出来ない資格」「有資格者となると会社側もその資格を使えて、お互いが得になる」という資格を取得するのがよいと感じています。 FPも1級になると難しいと思います。中小企業診断士は更に難関だと思います。しかし、私の勤めている会社では、事務系正社員で+αとして取得する資格で人気なのが1番は通関士で、2番が社会保険労務士です。 経理事務+輸出入の通関業務を行っている女性正社員が多くいます。どちらかというと現場経理ですね。事務職ですが「通関業務で稼ぐ」という事務員です。 完全な間接部門(私のような支店配属経理)は、利益を産みませんので、何か高度な技を持っていて当たり前の時代でして、社会保険労務士などは一般職の事務員(正社員)の女性でも多く取得しています。これには、私も中途入社して驚きました。 私は経理職メインなので、税理士試験科目の簿記論、財務諸表論を取得しました。 やはり、みんな考えることは同じです。「安定した仕事」「安定した収入」「安定した会社で働く」です。そのポジション(席)を守るために、特に女性正社員は必死です。私の場合、主な仕事は、債権債務管理から支店配下の40事業所以上の部門別収支の管理や財務分析、各種報告書(付加価値額や労働生産性、損益気分岐点分析等各種分析資料作成)の他、宅建を持っているということで異動者の借上社宅の手配や貸倉庫等の賃貸借契約の締結(条件精査)も行っています。正社員の男性は後輩君と私のたったの2名です。 そこまでの業務を行うと経理職でもある程度の給料はもらえます。 しかし、ご存知の通り事務系でまともな会社に入るのは非常に「狭き門」です。 効率の良い資格取得をお薦めします。

    1人が参考になると回答しました

  • まずご自身のスタンスをはっきりさせましょう。何故ならそれによって取るべき資格が変わってくるからです。 1.銀行に長期間勤務する ・銀行で紹介予定派遣と言うことですので、恐らくは内部事務処理業務をされているのではと思います。 ・ご存知かと思いますが、銀行は意外と会計系資格の知識を必要としません。寧ろ事務処理マニュアルに従って端末処理を正確に行える事の方が重視されます。従って資格以上に事務処理マニュアルに精通することが重要です。 ・例示頂いたFPや中小企業診断士は顧客を相手にする業務で真価を発揮します。なおFPは個人の資産管理が中心ですので、会社での経理業務をイメージしていると内容がかなり異なるはずです。 2.経理職として銀行以外のところで勤務する ・会計系資格(簿記、税理士、会計士)が役に立つと思います。 勝手な事を申し上げて恐縮ですが、社会保険労務士の資格を目指されてはいかがでしょうか。社員の給与計算や福利厚生等の業務です。銀行は組織が大きく、なかなかそういう部署に行けませんので、もう少し規模の小さい事業会社の人事部等を目指されてはいかがですか。

    続きを読む
  • だったら日商PC検定とJ検定がいい。 ITパスポートはエンジニアが取得するような資格だから実務では役にたたない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる