教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大変恐れ入ります、退職願についての質問です、 もしお時間御座いましたらお答え頂ければ大変幸いです。

大変恐れ入ります、退職願についての質問です、 もしお時間御座いましたらお答え頂ければ大変幸いです。私は某ブランドの服飾の販売員をしておりまして 入社して1年と2ヶ月になります 社内での人間関係においての精神的ストレスで 接客も上手く出来ず、何処に居ても監視、盗聴 悪口を言われている感覚に陥り、自身 この仕事を続けるのが大変苦しくなり この1年のうちに5、6回、退職願いのお話を しているのですが、 「そんな理由では退職できない」 「そんなの気にするな」 といい、なかなか退職させて頂けません。 退職の話しばかりするせいか 周りからはさらに悪い目で見られ、 「早く帰れ」「顔を見ているといらいらする」 「つかいものにならない」 と陰で言われ、耐えかね先週 また退職の話をすると 猫をかぶられ「君が必要だから」 と言われ、かけもちの話をすると 「此処の会社で働く給料と 掛け持ちして働く給料は プラスマイナスがあるのか」 「一身上の都合では通らない」 と言われました。 社会人として、しっかり話し合い 綺麗な終わり方 をしたいと思っていたのですが どうにもこうにも自身もう社内の人が誰一人 信用できません。顔も見たくありません。 保険証、idカード、通行証等 借りたもの全てと退職届けを郵送で送ろうと 思うのですが、またなんだかんだと いわれるか不安でなりません。 この方法で退職は可能でしょうか。 退職届を提出する場合、 宛ては会社の社長宛なのでしょうか、 それとも、勤め先の店長宛なのでしょうか。 初歩的な質問だとは 思いますし既出記事も読んだのですが なかなか合わず貴重なスペースを頂き 質問をさせていただきました、 何方かのお目に留まり、お時間が御座いましたら、 回答していただければ大変幸いと思います。

続きを読む

116閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社長宛てじゃないかな、でも渡すのは 直属の上長=店長です。 書面上は一身上の都合とし 口頭では勿論、聞かれますけど 私は自己都合の一点張りで通しました。こちらの都合で としか言いませんでした。何ら理由など言う必要ありません。 返す物を送って出勤しないとかは 最後の給料を振り込んで貰えなかったり ちゃんと退職の手続きして貰えなくても 文句を言えなくないですか。辞めるなら 規定に従って退職した方がいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる