教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、経営者になりたいと考えています。 もうすでに24歳になっています。学生時代は勉強ができなかったというよりしません…

将来、経営者になりたいと考えています。 もうすでに24歳になっています。学生時代は勉強ができなかったというよりしませんでした。社長になるには経営者になるには何の知識が必要なのか、考えましたがよくわからずネットで検索をしているうちに中小企業診断士という資格を見つけました。 この資格を取るとらないは別として、この資格を取るための勉強をすることで経営においての基本を身につけることができると考えていますが、どうでしょうか?

続きを読む

2,815閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    経営者ですか・・・ 事業を興して経営者になるのと、サラリーマンが上り詰めて企業のトップになるのと大きく分かれますけどね。 あなたはどちらを志向しているのかな? 経営の基礎や基本なんて業態に拠って違いますからね。 例えば医者になって自分で医院を開業することも経営だし、パナソニックに入社して上手く引き上げてくれる上司がいてその人を押し上げることでいずれ自分がトップになる。コミックの島耕作のような物語もあるよね。 つまり資格試験の勉強程度で経営なんてわからないのが本当のところです。 経営者になるには自分が嵌った会社や業種で仕事をしながら人やお金の動かし方や引っ張り方を身につけて行くことです。 大学卒業してはじめに就職した業種で道が決まる人が大半です。 だから就活で引っかかったところが道になる人がほとんどです。 自分が志て選択した企業に就職できる人はほんの一握りの優秀な人です。 私なんか商社ならいいと思い大手に入れましたが繊維部門のアパレル部門に配属されて23年働きました。 同期でもいろんな部署に配属されました希望が叶う人はほんの数人の優秀な奴らでした。 部門の縮小で出向か早期退職ということで早期退職しました。 他社からオファーもありこの業種しかわからない為に心が揺らぎましたが、その時なにを考えたのかわかりませんが、自分で介護事業を始めるという選択をしてしまいました。 「なにもわからない業種業態で、ましてや海の物とも山のものともわからない介護保険制度なんかで起業するなんてバカげたことは止せ」と同期にも散々止められましたが意固地になって創業してしまいました。 一事業部の管理職から介護職員への転身です。 経営者と言っても今でも現場に出ることも多いです。 年間数十億の商売をしていて年間1千万が苦しかった時期もありました。 それでも14年経ってようやく4億程度の事業になりましたが・・・ あなたは何の経営をしたいのか・・大学生でその程度の甘い考えでは・・ 自分の進路についてはよく考えてください。 どんな仕事をしていきたいのかをしっかりと考える次期ですよ。 資格があるから仕事が出来るのではなく、仕事に必要だから資格をとるのです。 頑張って就活してください。

    1人が参考になると回答しました

  • そんなことより、身近な物から販売してみたらどうでしょうか。勉強よりもよっぽど役に立つと思いますよ。資格だけでは本質は見えないと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 例えるなら プロ野球選手を目指しているとします。 そのために何をしたらいいかわからない。 だから最初にバットの振り方について20冊本を読む。 次にボールの投げ方について20冊本を読む。 ただ勉強するだけで実際に野球をしないのではいつまでたっても プロ野球選手にはなれません。無駄に理論について詳しくなるだけで終わりです。 社長になるには、一流の経営者になるには何が必要か、それは 何よりもまず”経営する”という行動を起こさなければ 何も始まりません。バットをまずは手にとってみましょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 経営者と言っても色々なパターンがあるので、一概には何とも言えません。とりあえず、ざっくりと浮かんだパターンを列挙するなら…、 1.就職した会社で昇進を続け本部のトップを目指す。 2.就職した会社で社内ベンチャーや個別事業部など、法人格としては子会社などに当たるものでトップに抜擢される。 3.実力のある仲間たちを集めてきてそのまとめ役として社長になる。 4.先祖代々続いてきた会社を承継する。 5.裸一貫自分の実力で事業を立ち上げる 6.金をためて会社を買い、自分を社長にする。 という感じです。 1と2に関してはほぼ路線は一緒ですが、かなり狭き道のりです。IT系やベンチャー系で急成長している会社に関しては、実力次第で若い年齢でも2の可能性はあります。 3も無いわけではないです。ただし、仲間に裏切られたり、派閥に分かれて収拾がつかなくなったらあっという間に路頭に迷います。 4は、、、可能か不可能か、すぐにわかると思います。 5が質問者さんのイメージされているところかもしれません。これの場合、まず自分が何で事業を始めるかということが大事になります。経営者のタイプも以下の通りいろいろあります。 a. ある事業に関し、プロフェッショナルな知識と経験を有する専門家型 b. その事業に関してはそこそこの知識だが財務運営など、経営という能力で勝負するマネージャ型 c. 放っておいても人の集まるカリスマ型(人情型を含む) 金なし、コネなし、経験なしからのスタートならaかcのどちらかになります。何かの業界で力をつけ、コネを増やしていくことで、自分が目指す事業の形を模索することもできるでしょう。また、同時にコツコツお金を貯めるのも必須です。 そういったことを考えると、中小企業診断士の知識は無駄にはならないでしょう。ただ、やはり実務経験や何かしらの強みとなるものは必須です。会社の経営者であることの唯一の資格は、その席に座り続けることかもしれません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる