解決済み
2候補のピアノ教室で迷っています。 5歳の娘がピアノをやりたいと言ったので体験教室に3つ行き、AとBの2つで迷ってます。 親も含めて、完全初心者です。※候補から外したところは月6000円、駅近と条件はとても良かったので、体験前は第一候補でしたが、初見から言葉の端々の言い方がキツく感じたのと、小さい子も通っていますよ~と言いつつ、若干ぎくしゃくしながら教えいて、娘も萎縮してしまい、終始笑顔がなかったのが親にも伝わったためです。 A:ピティナ系列の個人教室 月7000円 B:ヤマハと契約している楽器店のオリジナルの個人レッスン 月8000円 Aのほうは、お母様の代からピアノ教室をされていて、30代の娘さん(0歳と2歳のお子さんがいる)が幼児担当とのことで、リアルでも小さい子供がいるせいかとても子供慣れしていて、判りやすく教えてくれて娘もすぐに馴染み笑顔も出てました。例えるなら、幼稚園の先生やお友達のママ、という感じで和やかに教えてくれそうです。 ただし、教室のある場所は、閑静な住宅街のさらに奥まったところで、行き帰りの道では、住宅街と言いつつ人気のない場所やちょっと暗く感じる場所も通らなくてはならず不安を感じます。バスなどもなく、自転車または徒歩のみのため雨や雪などの悪天候時はどうしようか…と思いました。 Bのほうは、40代の先生(30代後半かも)、ヤマハなので一定レベルはある感じで、可もなく不可もなく…という感じです。(先生も30名くらい在籍していて、変更したければ変更もできるようですし) 値段はAよりも月1000円高いですが、個人教室で御歳暮などを贈るなら、実はそんなに差はないかな?と言うのと、楽器店なので、もし娘が違う習い事をはじめたくなったら、辞めると言いやすいかな?と思います。(※辞める前提で始めるわけではないですが) また、駅前で夜でも往来の多い道筋で、暗い道や人気のない道がない(いざとなったらバスで行ける)のは、親としてかなり安心要素です。 フィーリングと月謝面ではA、安心面ではBです。 皆さんは、どちらが良いと思われますか??
781閲覧
私なら・・・Aですかね。 でもママ友の延長などとお考えは良くないですよ。 あくまで先生なんですから。 またお歳暮など・・・・もなんだろう? 子供がお世話になってると思えばどこの先生でもお贈りしますよ? お子さんの行きたいところがベストなお教室です。
とりあえずはAで良いんじゃないでしょうか? 物足りなくなってきたらBに替われば良いと思います。 先生を変えるというのは珍しいことではありません。 まだ5歳ですし、今はピアノの楽しさを覚えてもらうことが大切だと思います。 うちの娘(小1)もつい最近、通い始めました。 ヤマハで10年教えた後、自宅で教えている先生です。 大きなお屋敷が多い閑静な住宅街の奥ですから、最寄りのバス停までは徒歩で10分以上かかります。 道も細いので子供一人で行かせるのは難しい場所です。 不便ですがどうせ車で送迎するし、一人で行くようになってからのことはその時に考えようと思ってます。 最初のお試しで決めてしまったので、もっと良いところがあるのかもしれませんが、本人が気に入ったことが一番の決め手でした。 習うのは親ではなくて子供ですから、お子さんの印象を大切にした方が良いと思います。 こう言っては何ですが、ピアノを習わせる以上はある程度の出費は覚悟しなければいけません。 先生は相性や指導力で選ぶものであって、月謝や利便性で決めるものじゃないと思います。
ピティナ、ヤマハの両方の会員の経験がありますが、それぞれ内容の傾向があります。 まず、ピティナの先生の場合です。 ピティナは、全国のピアノの先生によって運営されていて、特定の楽器業者の団体ではありません。 また、ピティナの行事は文部科学省後援で、公立学校とタイアップされています。 どこの教室でも、独自の発表会があるものですが、ピティナもヤマハも、そういう発表会以外に「グレードを受けましょう」という話を先生から勧められることが多いです。 ピティナのグレードの場合は、「ピティナピアノステップ」という名前です。 ステップは、クラシック曲またはポピュラー曲の中から、課題曲と自由曲を1曲ずつ選んで、どのくらいのレベルに到達できたか、コンサート形式で受けにいくグレードテストです。 もちろん参加は強制ではないですが、親御さんにとっては、子供さんの客観的な進み具合がよくわかり、参加する人は多いです。 弾くのはピティナ独自の曲というのはなく、一般に知られた曲を選んで、演奏するだけです。 また、ピティナのステップもコンクールも、外部から誰でも参加できる開かれたイベントです。 ヤマハの場合は、ヤマハ独自のグレードテストです。 これは、ピティナのように、クラシック曲やポピュラー曲を弾くだけではありません。 ヤマハ独自のピアノ作品のテキストを購入して弾く、楽譜に伴奏をつけて変奏する、作曲をする、ぱっと見て初めての曲を弾く訓練、など、総合的なグレードテストです。 将来、ヤマハでピアノ講師を希望される場合は、小さい頃からそういう訓練を受けている子たちが6級以上を取れれば、講師試験の対象になります。 もちろん、他の教室からも受験できますが、特別な訓練のため合格が難しいです。 しかし、その反面、楽しんで一般のピアノ曲を弾きたいだけの教育方針でピアノを習わせるつもりのかたにとって、「そこまで必要ない」という声も聞かれます。 もちろん、試験を受けなくても自由ですが、テキスト自体がそういう傾向です。 ヤマハにもコンクールがあり、ヤマハで習っている生徒さん対象です。 それぞれ、普段のレッスンが、ある程度、そういう指針で進んでいく……というのも念頭に置いて、教室を決められたら良いと思います。
私ならAのお教室にすると思います。 お子さんがかなり大きくなるまで送迎は必須でしょうが…(ただしあまりにも自宅から先生宅までの通学環境が悪ければ私も迷ってしまうかもしれません) Bのヤマハ系列楽器店のピアノ個人に関して、うちの子も某楽器店のピアノ個人でお世話になっているので私の知る範囲で回答します。 お月謝は8000円固定ではないと思われますよ。まず消費税が加わるはずです。 さらに上達するにつれ500円刻みでどんどんお月謝が上がっていくはずです。 もちろん個人宅のお教室で習っても上達とともにお月謝は上がるでしょうが、ヤマハ系はその上がり幅が大きすぎというか… うちは始めた時点で既に少々経験があったので8500円+消費税、でも子の上達が思ってた以上に早く、あっという間に月謝があがり今は10000円+消費税です(今はソナチネアルバムをやっています)。 小学校低学年の子の趣味の習い事に月10800円って正直高いよな〜とは思いますが…諸事情あってそれなりに納得して通わせています… ヤマハの利点としてはあなたが書かれている通りだと思います。 うちがお世話になっている楽器店も駅を出てすぐにあるので私立小や私立中に電車通学している子も下校途中そのままレッスンに来れて便利そうです。 あと、楽器店の先生はオーディションを経て入ってきているので、技術的にも人間的にも一定のレベルは確保されているんじゃないかとは思います。(うちの楽器店の講師募集要項を見たことがありますが音大のピアノ科を出ていないとオーディションも受けられないようです) 万が一どうしても先生が合わなければ在籍している他の先生に変更してもらうのも出来なくは無いと思います。 納得のいくお教室選びができますように。
< 質問に関する求人 >
ヤマハ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る