教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園の調理補助のパートを始めて三ヶ月たちます。資格もなく未経験での採用です。 覚えることが多く、早さも求められるため…

保育園の調理補助のパートを始めて三ヶ月たちます。資格もなく未経験での採用です。 覚えることが多く、早さも求められるため思っていたよりずっと大変な、仕事だな、と思っております。でも、採用された以上仕事を身につけ頑張ろうと思って働いてます。それでもミスはありますし、注意され落ち込む毎日です。 でも仕事だし仕方ないなぁ頑張らなければと思ってます。 私以外は皆さん社員で有資格者や勤務経験が長い方ばかりです。 働き始めた当初から感じてはいたのですが、教える内容が人により違い、統一されてない事が多々ありかなり戸惑いました。そしてたまに早い時期から味付けも任されますが最初の時に適当にと指示されました。 経験があり資格のあるかたはそれで何とかできるのでしょうが新人にたいし味付けを適当にと指示する調理場はどうなのでしょうか?ちなみに理由は主婦だからわかるはず…だそうです。 皆さん忙しく余裕もなくイライラするのはわかりますが指導の仕方も雑で適当でその場しのぎの教えかたです。口調も荒いです。 休憩の時も園や園児の家庭の噂話など…保育園関係者がこれでいいのかと愕然としております。 調理の世界とはこれが普通なのでしょうか? 早々と見切りをつけやめるか

補足

文章がきれました。続き… せっかく採用された職場だしもっと色々身につけるため頑張るか毎日迷ってしまいます。 職場に相談できる相手がいないため普通が何かわからなくなってきました。 給食 調理の経験あるかたのお話をお聞きできたら嬉しく思います。

続きを読む

73,808閲覧

14人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    忙しさのあまり、ストレスを抱え 何かと口調も荒くなり ゆったりした会話ができなくなるのでしょう。 その道のプロなのですから統一されていて当然な内容が 指導者によって違う指示がなされて混乱する。 よくありがちな話ですね。 要するに日々、時間は待ってくれませんから その場しのぎの対応にならざるを得ないのでしょう。そして あなたの主婦としての腕も試されているのでしょう。 数字にあまりこだわりすぎると応用が利かず前に進めません。基本がしっかり出来ていて尚且つ、応用が効くようにしましょう。あなたが辞めると他の人も困るのですから頑張って応えて欲しい気持ちもあるのではないかと思います。 職場によっては ゆったりできるところもあると思いますが、人間関係はどの職場に於いても色々あると思った方が良いでしょう。 仕事内容の未熟さ故の不満は頑張りようで解消できると思いますし、人としての扱いに許せない不満があるならば辞めるのもありかと思います。

    10人が参考になると回答しました

  • 給食は経験ないですが、飲食店にいたことはあります。口調が荒い、手取り足取り教えてくれない。これはありがちですね。 そして主様も応募した理由のどこかに未経験だけど主婦だし毎日ごはん作ってるしなんとかなるだろという気持ちはありませんでしたか? 私も主婦さんがパートで入ってこられてときは、学生バイトに比べると若干説明が簡単になったりしてました。毎日ごはん作られてる方ならこれくらい説明しなくてもできるだろと・・・ 噂や悪口・・・これは保育園とか関係なくオフィスでもどこでも女が集まるところは噂話はつきものです。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる