教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬学部を出た後化粧品会社で勤めるのと、薬局で勤めるのではどちらの方が給料がいいですかね?また、化粧品会社に勤めても後から…

薬学部を出た後化粧品会社で勤めるのと、薬局で勤めるのではどちらの方が給料がいいですかね?また、化粧品会社に勤めても後から薬局で働くことも可能ですよね?

662閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >薬学部を出た後化粧品会社で勤めるのと、 化粧品企業に就職すると言っても「何の職種」で勤務するのかが不明では、質問を読んだ人たちも、的確な回答をすることは難しいと思います。 1番目の回答者の方が「研究職」と比較しておられるので、「研究職」ということで話を進めますが、 就職 → 定年退職までの人生を考えると、 『生涯収入』は、化粧品企業に研究職として就職 > 薬局に薬剤師として就職 だと思います。 ただし、化粧品企業といっても規模がさまざまですし、薬局もまたさまざまです。(離島・日本海沿岸部の過疎地域・標高2000 m級の山岳地帯・北日本の豪雪地帯などの薬局であれば、年収はかなり高いです) >化粧品会社に勤めても後から薬局で働くことも可能ですよね? 理論上は可能ですが、いくつかの問題点があります。 (1) 「何かの都合で化粧品会社を退職したら、今度は薬局で薬剤師として再就職する」という道を想定しているということは「薬学部の6年制学科に進学する」ことを想定しているということですよね? しかし、民間企業の「研究職」に就職できる可能性の大小は、同じ薬学部の入学者ならば、 4年制学科卒業 + 大学院の博士前期課程修了(2年間) >> 6年制学科卒業 なのです。 薬学部6年制学科の学生が、「同じ6年間の修学期間でしょっ。ならば対等のはず」と企業に対して主張したところで通用しません。 (2) (以下は、薬学部がまだ4年制だった頃、いわゆる旧4年制時代 (2005年4月以前) の入学者も含めての話ですが) 【一般論として】 製薬企業や化粧品企業の研究職に就いている「薬学部出身者」は、 ① 東京大・京都大に入学して → 東京大・京都大の大学院に進学 ② 地方旧帝大に入学して → 東京大・京都大の大学院に進学 ③ 地方旧帝大に入学して → 地方旧帝大の大学院に進学 ④ 地方旧帝大に準じるレベル (地方旧帝大の次席に来るレベル) の大学に入学して → 東京大・京都大・地方旧帝大の大学院に進学 ⑤ 地方旧帝大に準じるレベルの大学に入学して → 同大学の大学院に進学 した者が『多数派』です。それも『多数派』とされる上記5種でも、その比率は等分ではなく、偏りがあるのが判明するはずです (しっかりと調査をすれば)。 たまに勘違いをしている人がいますが、いわゆる『予備校が作成した偏差値ランキング』などで難関校・上位校とされる大学の出身者が「大手企業の研究職」として就職し、中位校~下位校の出身者が「中小企業の研究職」として就職するわけではないのです。 中小企業であっても、その企業に「研究職」として採用されることは【大難事・大難関】なのです。 (3) 薬剤師免許さえあれば、たしかに病院でも薬局でも「再就職」できるでしょう。 これこそ、薬剤師免許の『魅力』です。 しかし、どんなところでも、自分の希望通りに再就職というわけにはいかないと思います。 バイトならばともかく、正社員ということになれば、 「中途採用者の場合には、未経験者お断り」とか「中途採用者の場合には、未経験者は望ましくない」という姿勢の薬局があっても不思議ではないからです。

  • 化粧品会社の研究職の場合でしたら、初任給は、薬局の方が多いです。会社にもよるとは思いますが、例えば30歳になったときには給料は、あまり変わらないか、化粧品会社の方が高いと思います。(薬局はほとんど給料が上がらないため) 転職で薬局に入ることはもちろん可能ですが、調剤は覚えることがたくさんあり、未経験の中途採用ですと、始めはとても大変です。 私は、ドラッグストアに新卒で入り中途で調剤薬局に就職しました。ドラックストア時代はほとんど調剤をしなかったため、薬局に就職してすぐは知らないことだらけで苦労致しました。 少しでも参考になれば。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

化粧品会社(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる