教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一番将来性のある業界 伸びる業界ってどんな業界だと思いますか? 私は日本国内の人口が減ってるんだから、国内事業中心…

一番将来性のある業界 伸びる業界ってどんな業界だと思いますか? 私は日本国内の人口が減ってるんだから、国内事業中心の会社はどうしたって落ちていくだろう、 と考えている悲観的な立場の持ち主ですので 介護、葬式業者、医療、製薬位しか思い浮かびません 皆さんどう思いますか?

続きを読む

1,052閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    農業。漁業(養殖)。その他食料生産関連。 世界人口が増え続けているのですから、食料を増産しなければ、価格は上がりますし、飢餓も増えます。 反面日本の経済力は人口減少から急成長の可能性は低いでしょう。 つまり、低下する経済力をカバーする生産能力を持つ必要があります。 現在、大手電機メーカなどが工場野菜の分野に進出し始め、将来的にはかなりの規模になる可能性があります。葉物が中心ですが、麦等の穀物の研究もなされ、研究次第ですがかなり多品種での生産が可能でしょう(個人的には果樹の分野難しいかな、と思っています。というよりは場所を取るので工場生産に向かないかな、と)。 研究開発製造流通、関連業種と規模が拡大するとかなりの雇用も見込めます(反面従来農家には死刑宣告になる場合もあるでしょうが)。 養殖も近大マグロが有名ですが、世界中で魚の取りすぎによる漁獲高の低下、それに応じた資源保護の為の漁獲制限が進められています。 近い将来。食べる分を取ることは不可能になるでしょう。 そうなると生産するしかありません。 日本も大手商社を筆頭にこの分野に投資したり直接進出したりしています。 これら分野はかなり将来性があると思っています。 というか、国内のみならず、世界に技術輸出もできますね(養殖は養殖する場所の環境も影響しますから簡単ではないでしょうが、工場野菜は生産環境を人工的に整えるので環境による制限は然程ないでしょう)。

  • 自動車と建築かな。 どちらも税金の固まりですから 売れない事には国が困ります。 なので国が色々策を講じて 個人消費をあげようと努力してます。

    続きを読む
  • 生活に必要なのは衣、食、住です 特に食に関して毎日の事です。だから食に関する企業は強いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる