教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの休憩時間についての質問です 18時~朝5時までのアルバイトをしています 21時に1時間の休憩をと…

アルバイトの休憩時間についての質問です 18時~朝5時までのアルバイトをしています 21時に1時間の休憩をとるように言われましたそして、22時から朝5時まで休憩はなしでした 工場のライン作業で 水も飲めず、トイレにも行けません 労働基準法では、実働6時間以上で45分、8時間以上で1時間の休憩だと思うのですが、上記のパターンは違法にはならないのでしょうか? 7時間ぶっ通しは、良くない気がしますが教えてください

続きを読む

132閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    訂正を一つ。 6時間以上、8時間以上とありますが、正しくは6時間超、8時間超です。よって6時間ジャストの場合、休憩は無しでもOKです。 11時間の拘束で、10時間労働、1時間休憩ということですね。休憩は21時から1時間なので、法的には合法と言えます。このケースの7時間ぶっ通しであっても、法律上は問題ないことになります。 労基法では問題なくても、現実として水も飲ませない、トイレも行かせないとすれば労働安全衛生法上の問題が出てきます。特に夏場であれば、水分補給は欠かせません。通常ライン作業の場合、こういった短時間の代替要員として主任等の人材を配置しているものです。そういった人がいないのなら、会社に要望しましょう。場合によっては命に関わることです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる