解決済み
舞妓さんになるための修行期間(仕込みさんの時期)についての質問です。 1、仕込みさんと舞妓さんの年間のスケジュールを教えてください。(何月に何があり、仕込みさんは何月から~をする等。八朔など…) 2、仕込みさんの月にもらえるお給料はいくらぐらいなのですか? 3、仕込みさんから舞妓さんになるまで、大体何ヶ月かかるのですか? 4、年明けの黒紋を来てお店を回る?舞妓さん達の行事はなんというのですか? 5、主な仕込みさんの仕事を教えてください。 6、舞妓さんと仕込みさんは、月に何回お休みがあるのですか? 7、舞妓、芸妓さんが八朔や事初め?の時、仕込みさんは何をしているのですか? 以上です。 自分は仕込みさんになる予定はないのですが、憧れがあるのでお聞きしました。 是非ともよろしくお願いします。
2,767閲覧
1 これは花街によりバラバラですが、一番有名な祇園甲部のスケジュールを記載しておきましょう。 1月 1日 正月 7日 始業式 13日 初寄り 2月 3日 節分・節分八坂神社奉納舞 お化け 3月20日 大石忌 4月 1日 都をどり(30日まで) 16日 平安神宮奉納舞 5月 下旬 京の会 7月 1日 祇園祭(31日まで) 初旬 みやび会 24日 花傘巡行・奉納舞(隔年) 末 弁天会 8月 1日 八朔 10月 1日 温習会(6日まで) 22日 時代祭 平安時代婦人列、中世婦人列 11月 8日 かにかくに祭 下旬 椿会 12月 上旬 顔見世総見 13日 事始め 31日 おことうさん 2 仕込みさんにお給料はありません。月にいくらか、屋形のおかあさんからお小遣いとしていただけます。 3 行く花街、そして自信の芸の出来にもよりますが、早いところで半年(上七軒)、遅くて2年(先斗町の一例ですが・・・)です。 4 年始め(1月7日)の行事は、始業式と言います。 5 掃除、洗濯、ねえさんのカゴ持ち、その時に応じた雑用、そして何より芸事の習得です。 6 月に2回です。これは昔に定められた法規によるものです。 7 屋形で日常雑務をこなしながら、ねえさんに言伝てや渡すものがあればその場所まで行き、場合によっては一緒に移動することもあります。
なるほど:1
2.仕込みや舞妓など屋形にいる間は給料はありません。 お小遣いを貰える程度。衣食住は保証されるけど。 3.街によって異なる。半年から1年が多い。 5.屋形の雑用(掃除やお使いなど下働き)。おねえさん たちがお座敷に行くときはそのお付き。 お茶屋兼業の屋形なら、お座敷やバーでのお手伝い。 6.舞妓は原則月2回。仕込みさんもそれに準ずるが、 屋形によっては休みがないこともある。 4.単なる新年の挨拶回りだろう。始業式は1月7日 に行われるがここでは原則黒紋付き。(上七軒は9日)
< 質問に関する求人 >
芸妓(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る