教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、公立保育士の最終試験の結果がホームページだと不合格でした。が、郵便通知では、補欠合格の通知が来ました。 順位…

先日、公立保育士の最終試験の結果がホームページだと不合格でした。が、郵便通知では、補欠合格の通知が来ました。 順位は書いていなかったのですが、来年の3月までに採用であれば連絡しますと書いてありました。順位は、電話でも確認できないそうで、かなり不透明な結果をもらいました。 第一志望だったのですが、採用されるなら採用されたいです。検索しても、保育士の場合のことは載っていませんでした。保育士以外の情報は、かなり望み薄だと書いてありました。 どなたか、知り合いの方でも良いので、繰り上げ採用が来たと言う話を聞いたことがあるなど、もしくはこの事について何か情報を知っている方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします!

続きを読む

7,095閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    他の公務員とかではよく繰り上げ合格の話は聞きますが、保育士では私も聞きませんね。 と言うのも保育士は受けるのに専門の知識と資格がいります。保育士を受ける方は保育士だけを受けに来ている方が多く、さらには保育士は他の公務員に比べて採用人数が少ないです。(退職されたりした保育士の補充で数名とるといったのがほとんどだと思います。) 例えば県庁や警察といった一度に何十名〜何百名を一度に採用する場合、一度合格しても辞退者が多く出る場合があります。A県の職員とB県の職員を併願していて両方受かったが、A県の方が第一希望だったのでB県の職員は辞退するって人が出てきます。 ある程度の能力のある方は数カ所から合格を貰えたりするので、その分空きができます。その空きの分だけ繰り上げて補欠合格から取ろうという場合があります。 望みが薄いかも知れませんが可能性はゼロではありません。補欠合格にすらなっていなければ可能性ゼロですが、補欠合格までいけたということはそれだけの力が質問者さんにあったということです。 今回の補欠合格からの繰り上げがあるかは天のみぞ知ることですが、来たらラッキーくらいに割り切って次へ進むことをお勧めします。来年に向けて勉強し直すのか、諦めて他職種につくかを決めるのが良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる