教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

別れた方がいいのでしょうか。客観的な意見をお聞かせください。 私(大学生20歳)彼(社会人22歳)付き合って3か月…

別れた方がいいのでしょうか。客観的な意見をお聞かせください。 私(大学生20歳)彼(社会人22歳)付き合って3か月目です。転職といった、彼の人生のなかで重要な時期に私と出会い付き合い始めたので、中々思ったように会うこともできず、加えて学生と社会人ということもあり未だにお互いの不満を言い合えるような関係(?)を築けていません。 頭では理解していても現実としてなかなか二人で会えないこと、また、彼になにもしてあげられない自分や、置いてけぼりにされたような焦燥感や不満を、はっきりと言葉にできないまま、攻撃的・自己中心的な態度という形で彼にぶつけてしまいます。仕事をしながら都内で一人暮らしをして、私と2つ年齢が違うだけなのに、全部一人で抱えなくてはならない彼のことを何も考えられていませんでした。 はじめは仕事の事や恋愛観、普段考えている事などについて話してくれましたが、正直私には難しくて、普段何も考えずに生きてきたため自分の意見を言えなかったのと、結婚観に至っては少し重いなと思ってしまい、毎度毎度微妙な反応しかできませんでした。そうしていると最近は何も聞かれないし話してもくれなくなりました。この子には言っても無駄だと思われたんだと思います。 そして先日家にお邪魔した際、忙しいなかで時間を作って会ってくれていたのにも関わらず「好きかどうか分からなくなったー。」などと言ってしまいました。あとから彼に指摘されて考えてみると、またもや構ってもらえない不満(気を引きたかっただけ)をぶつけていただけでした、 本当に自分が子供で情けなく感じます。彼のためになにかしてあげたいと思うのに 振り回して疲れさせてばっかりです。 これ以上彼に迷惑をかけないために、別れたほうがいいのでしょうか。私には 彼を解放してあげることしかできないので。。 好きかどうか分からなくなったと言ったあと、 新しい仕事にすごくやりがいを感じている、今はプライベートな時間を削ってでも 仕事をしたいと思っている。私に構うのは今のペースが限界だしそれに耐えられないなら別れた方が私のため。 と彼に言われ、迷いましたがそれでもいいから一緒にいてください。と言いました。 沈黙したらそのままさようならになりそうで それだけは避けなければと思い、関係継続に至りました。 私の拙い文章からどう感じたか、率直な意見をお待ちしています。 閲覧どうもありがとございました。

続きを読む

179閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はっきり言ってしまえば、あなたは重いです。 私が男なら、恋人にしたくないし、まして感情のコントロールのできない女を妻にしたら悲劇。 まぁ、そうは言っても、彼が私の夫のようにM系ならば上手くいくでしょ。 気分のままに、ワガママを言って困らせたり、罵ったり(笑´∀`) でも質問者さんの恋人は、いっぱいいっぱいみたいね。 いつもは、追い詰めるのが好きな私でも、彼がホントウに打ちひしがれたときは、抱きしめてあげるよ。男でも包まれたい時ってあるんだから。黙って背中をポンポンしてあげればいい。 質問者さんは、まだ若いから仕方ないのかもしれないけれど。恋人に対して母性ってわかないのかしら? 年下の兄弟がいたり、犬なんか飼ってたら、たぶんわかると思うんだけど。愛しむ気持ち。 彼に対して、労ってあげたい、いやしてあげたいって思わない?彼の状況が、わかっていて、それでも追い詰めるような事を口にしちゃうのなら、あなたはあなたが思っているほど、彼を好きじゃないのかもね。恋に恋するお年頃で、お付きあいを反対されたり、障害があったりすると燃えるだけで。 ごめんなさいね。辛口で。 私の経験上そうだし、成人した娘が二人いるのだけど、彼女らもそうだった(笑´∀`) 意地になってたけど、過ぎてみたら、実はそんなに好きじゃなかったってwププフッ そして、高校生の息子もいるので、言わせて。辛いときに味方になってくれないなら、いっそ距離を置いてください。キャハ☆これは、赤点取ったときwそう思います。相手のためを思うなら協力してねって言っています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる