教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験ってどれくらい難しいんですか? 逆に司法試験に合格すれば、必ず弁護士になれるんですか?

司法試験ってどれくらい難しいんですか? 逆に司法試験に合格すれば、必ず弁護士になれるんですか?

2,188閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ○司法試験ってどれくらい難しいんですか? ●法律家を目指す者にとっては、大きい壁です。 最近、政策転換で幾分易しくなったと言われていますが、それでも合格率は低く、 外交官、公認会計士、医師などとともに、難関試験であることに違いはありません。 ○司法試験に合格すれば、必ず弁護士になれるんですか? ●そうとは限りません。 司法試験合格者は、最高裁判所に司法修習生として採用され、公務員に準じた身分で司法修習を行います。 司法修習は裁判官・検察官・弁護士のいずれを志望する場合であっても、原則として同一のカリキュラムに沿って行い、 修了後、裁判官であれば判事補(又は簡易裁判所判事)として任官、検察官であれば検事(2級)として任官、 弁護士であれば弁護士会への登録を行い、法曹として活動することとなります。 ということで、司法試験に合格しても、必ず弁護士になれるとは言い切れません。 まず、司法修習を終え合格しなければなりません。 平成18年10月に司法修習を終えた59期は100人以上、修了者の7パーセントもの合格留保者・不合格者を出しています。 次に、弁護士会への登録を行わねばなりません。 司法試験に合格しても、弁護士になるためには、この二つのハードル(特に前者)があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E4%BF%AE%E7%BF%92

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる