教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

当て逃げについて。相手方は任意保険未加入です。先日通勤中に事故に遭いました。状況は相手が左カーブの途中で側面からやや後方…

当て逃げについて。相手方は任意保険未加入です。先日通勤中に事故に遭いました。状況は相手が左カーブの途中で側面からやや後方辺りで車線を越えてぶつかってきました。私は気が動転し、車を停める事も出来ず数百メートル様子をみていましたが相手も停まる様子もなくそのまま走り去ってしまいました。

補足

ナンバーと車種、色を覚えていたので警察に連絡。1人で事故検分?に立ち会いました。その時は当て逃げの物損事故として処理しました。後日相手が分かったと連絡があったのですが、相手は任意保険未加入の高齢の方でした。首から肩がとても痛くなってきたので病院に行く旨を警察に伝えて診断書をもらい、人身事故として検分?をやり直すとの事でした。こちらは保険屋に連絡しましたが相手からは修理費や治療費等取れるのでしょうか

220閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    強制保険(自賠責)は入っていますよね。 怪我の治療費はそれで、出ます。 万が一自賠責も入っていなければ、国が代わりに払ってくれます。 限度があります、120万。低いんです。 物損は自賠責に入っていません。 なので修理費はそこから出ません。 相手方に請求することになります。 払いを渋ったら裁判になります。 資産がなければ取れません。 ただし、方法として相手は当て逃げであなたは怪我をしている。 警察に業務上過失傷害罪で告訴して厳しく罰して下さいと言うことが出来ます。 警察は実際問題、軽著な事故だと大目にみたりしますが、悪質だと送検します。場合によっては実刑で刑務所行きです。 ただし、被害者に誠意を示し弁償するなどの事情があれば実刑でなかったり罰金刑で済みます。 この辺で相手のプレッシャーを与えるような交渉をするのが得策ですね。 あなたの保険で弁護士特約があれば、それを使って弁護士を雇うと良いでしょう。 なければ、自分で交渉します。 あいてが逃げに入っていれば、警察に言って厳しく罰してもらうようにしましょう。 警察も被害者との示談の有無も検討するはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる